ミハスの落日/貫井徳郎

ミハスの落日ミハスの落日
貫井徳郎

新潮社 2007-02-21

asin:4103038713

Amazonで詳しく見る

楽天で詳しく見る

bk1で詳しく見る



★★★☆
 外国を舞台にした5つの短編ミステリー集。
 どの作品も非常に読み応えのある面白い作品ばかりである。なのに、評価を5つ星に出来ないのは、後味の悪さにある。どうも貫井氏はその辺のことをあまり考えてくれてないように思われる。例えば、登場人物の憎悪や妬み、怒り、嫉妬は、物語の途中では読者に反発や反感といった、不の感情が湧き出るかもしれない。だが、それはいい。物語に深みが出て、より一層面白みを増すから。しかし、読後の余韻というものを少しでも考えてくれるなら、小細工をしないで、もう少し素直にオチをつけていただきたい。だから、他の作品でも感じるのだが、途中は物凄く面白いなあ、と思っても終盤になるとガックリすることが多い。惜しいな、と思うのである。
 それでも、相変わらずリーダビリティは抜群だし、どの作品もしっかりと背景が作り込まれているので、非常に楽しめることは確かだ。とくに「ミハスの落日」が良かった。ミステリーとしては、貫井氏本人もあとがきで書いてあるように、トリックは噴飯ものだが、殺人事件の真相とあいまって永遠に解かれることのない誤解が、時の流れと残酷さを見せつけてくれて、読後はしみじみと感じ入るものがある。良い話だった。次の「ストックホルムの埋み火」も良かった。ミステリーを読み慣れた人にはお馴染みだろうが、この仕掛けに驚いた。だけど、レンタルビデオ屋の店員の行為は好きになれないけどね。三人の夫を事故で亡くした美しい未亡人が登場する「サンフランシスコの深い闇」は、登場人物の誰もが楽しくて良かった。真相はバレバレだけど。主人公の保険調査員がいい味を出してくれていたのでまた続きを読みたい。4作目の「ジャカルタの黎明」からどうも好きになれない。驚かせるためだとしても、道具としての娼婦の使い方がいまいち。ラストも、ふん、という感じ。で、最後の「カイロの残照」が最悪。これをラストに持ってきた意味がわからない。後味が悪くて、やりきれなさだけが残った。
 なんだか愚痴ばかり書いてしまったが、でも全体として、やっぱり貫井さんの作品は面白いし、とても楽しめる。ということで、とくに貫井さんのファンの方にはお薦めします。