6月新刊備忘録

  • 6/19 水野梓「金融破綻列島」幻冬舎/ISBN: 978-4-344-04304-6*28
  • 6/27 ジュリー・オオツカ「スイマーズ」新潮クレスト・ブックス/ISBN: 9784105901950*54

*1:80年代、少女マンガSFが到達した高み。佐藤史生が遺した仕事をたどる決定版! 初公開の直筆資料を含む全200ページ、初の丸ごと一冊総特集! 2010年に急逝した漫画家・佐藤史生。誰もが絶賛したその知性と卓抜した画力から紡ぎ出された作品群は、クールなのにあたたかく、不穏だが優しい。果てしなく美しい、唯一無二の世界を映し出す。在りし日を知る豪華ゲストによる新規インタビューや寄稿、初公開の手紙や写真などに加え、作品解説・作品リストなどのデータも大充実!Amazonより

*2:少女マンガの知的存在・佐藤史生。1980年代、少女マンガSFが到達した高み。唯一無二の世界を映し出す全8編。極上の300ページ!2010年に急逝した漫画家・佐藤史生。誰もが絶賛したその知性、そして卓抜した画力から紡ぎ出された代表作「金星樹」ほか、70~80年代の傑作短編・全8編を集成。不穏だが優しく、果てしなく美しい――。Amazonより

*3:スティーヴン・キング作家デビュー50周年記念刊行、第3弾!】 この小説は、「ぼく」ことジェイミーの回想記であり、そしてこれはホラーストーリーだ。そう、だってぼくには死者が見える――。「死人の霊が見える」という、古典的とさえ言える設定。それがキング流に調理されると、他の何者とも違うユニークな物語が立ち上がる。ジェイミー少年は、ものごころついた頃から死者が見えていた。死者の世界にはいくつかの決まりがあるようだった。死者は死ぬとすぐ、死を迎えた場所の近くに、死んだときの姿で現れる。長くても数日で、だんだん薄れていって消える。普通の生者にはぼんやり存在が感知される程度だが、ジェイミーだけは会話を交わせる。そして、死者は嘘をつけない。文芸エージェントの母。若年性認知症を発症した伯父。母の親友のタフな女性刑事。同じアパートの引退した名誉教授。母のクライアントの売れっ子作家。警察をあざ笑う連続爆弾魔……。ジェイミーはその能力ゆえに周囲の人々の思惑にたびたび振り回され、奇妙な目にあいながら、どうにか成長していく。しかしある事件をきっかけに、いよいよ奇怪な事象が彼本人の身に降りかかってくるのだった――。少年の成長物語を書かせれば天下一品、そして言わずもがなのホラーの帝王が、両者を組み合わせた「青春ホラーストーリー」。これが面白くないはずがない。最後の最後まで驚きを仕込んできて読者を油断させてくれず、自身の代表作のある「ネタ」をからめてくるファンサービスも怠りなし。どこを切ってもキングという円熟の筆で心おきなく楽しませてくれる、記念刊行にふさわしい逸品! Amazonより

*4:頭の怪我によって恐怖を感じなくなり、連邦保安官を退任したベン。彼はかつての上司から行方不明の娘を捜索するよう依頼される。Amazonより

*5:舞台は、殺人技術を教えるマクマスターズ校。学校の場所は厳重に隠されており、学生たちでさえもその所在は知らない。さらに、マクマスターズ校に入学した学生が外界に戻る方法は二つしか存在しない。無事に卒業するか、死体となって運び出されるかだ......。Amazonより

*6:日系米国人作家による話題の歴史ミステリー 1944年、シカゴ。父母とともにカリフォルニア州強制収容所を出てシカゴに着いた日系二世のアキ・イトウは、一足先に収容所を出てシカゴで新生活を始めていた姉ローズが前日にクラーク・アンド・ディヴィジョン駅で列車に轢かれて死んだと知らされる。警察の自殺説に疑問を感じたアキは、真相を求めて自ら調査を始めるが…。2021年NYTベストミステリー選出、2022年メアリー・ヒギンズ・クラーク賞受賞、同年マキャヴィティ賞最優秀歴史ミステリー小説賞受賞。戦時中の日系人たちの境遇にスポットを当て知られざる歴史を掘り起こした、日系米国人の著者渾身の歴史ミステリー、待望の新シリーズ第1弾。Amazonより

*7:時代に先駆けてピル解禁を訴えていた女は――突然、姿を消した。謎多き女をめぐる証言から、世の“理不尽”を抉りだす圧巻の傑作長篇。Amazonより

*8:いまほど世の中の仕組みが複雑ではなかった1970年代。『七夜物語』という不思議な本の世界を冒険した子どもたちがいた。鳴海さよと仄田鷹彦。七つの夜をめぐる冒険は、二人にとって大切な経験となるが、さよも仄田くんも「夜の世界」の出来事を決して思い出すことはなかった。あれからおよそ30年――。さよの息子「絵」と仄田くんの娘「りら」は、両親と同じ小学校でクラスメートになっていた。二人もまた『七夜物語』の世界へと導かれるのか? 2010年の現代を舞台に、10歳から11歳へと成長する二人の変化の兆しと、子どもたちを取りまく世界を鮮やかに捉えながら、ささやかな人の営みと、そのきらめきを届ける物語は、2011年の「あの日」へと向かっていく。著者の長編ファンタジー『七夜物語』から12年、次世代を生きる子どもたちの物語Amazonより

*9:アイヌ紋様デザイナー・赤城ミワ。彼女といると、人は自分の「無意識」に気づいてしまう。自分の気持ちに、傷ついてしまう――。そして、彼女は去ってゆく。忘れられない言葉を残して。桜木紫乃の真骨頂、静かに刺してくる大人の物語。Amazonより

*10:*** 画家である「私」は、今日も独り、絵を描いている。モチーフは人形、薔薇、動物の頭骨、階段……裸婦は描くが、風景画は描かない。物は物らしく、あるべき姿を写し取る。ふた月に一度アトリエに訪れる画商・吉野に絵を売り、腹が減ったら肉を焼いて食べる。秋には山で枯れ葉を集め、色を採集する。対象を見、手指を動かす。自分がほんとうに描きたいものを見出すまで――。 *** 「誰もがいいと思うから、絵は売れるのだ。しかし、ほんとうは誰にもわからない。そんな絵が、描けないものか」――「穴の底」より *** 〝究極の絵〟を追い求める一人の画家の〝生〟を、一つひとつ選び抜いた言葉で彫琢した、魂の小説集です。孤高の中年画家が抱える苦悶と愉悦が行間から匂い立つ、濃密な十八篇がここに。Amazonより

*11:彼らはなぜ人を殺すのか。人の心を蝕むのは、悪意か、愛か。渋谷ハチ公前爆弾テロ事件から3年。世界は、ついに、変わる…。最新作! Amazonより

*12:日本の戦後史をいろどった様々な事件に立ち会った人々の視点を自由自在に乗り換えていく語りが高く評価され、第56回谷崎潤一郎賞に輝いた『日本蒙昧前史』から4年。パンダ来日、人気俳優同士の不可解な結婚、中東危機によるオイルショック……語りのスタイルはそのままに、著者の筆先は新たな事象にもぐりこんで「あの時代」を描き出していく。著者みずから「ライフワーク」と公言する、疾走感あふれる叙事的長篇、待望の第二弾。Amazonより

*13:煌びやかな虚飾の世界で殺人事件に巻き込まれるフェン教授。映画業界を舞台にしたシリーズ後期の傑作を初邦訳! Amazonより

*14:絵本、童話から小説、エッセイ、詩、そして海外ミステリーまでーーお風呂でも、電車の中でも、待ち合わせでも、いつもそばに本がある幸せ。心躍るエッセイ集。Amazonより

*15:四月初めの朝。ロマーノ巡査長がP分署近くのゴミ集積所で見つけたのは生後まもない赤ん坊だった。なんとか命をとりとめた捨て子の親を探して捜査班の面々は奔走するが、ピザネッリ副署長が得た情報が、事態を思わぬ方向へ導いていく。いっぽう、アラゴーナ一等巡査は初対面の少年に懇願され犬を探す羽目に。管内では同様の野良犬猫盗難事件が多発していて……個性派刑事たちの活躍を描く人気警察小説〈21世紀の87分署〉シリーズ! Amazonより

*16:日本企業最大の利益を誇るトヨタ自動車。その創業者&ボンボン御曹司(?)の夢と苦難を綴った「奇想天外」経済小説! 第1号市販車は故障で立ち往生続出。喜一郎は公職追放で会社解体? 労働争議と苦汁の社長辞任。“タイムリープ”神社で滝行する章男? 「恥を知れ」と罵られながら臨む、米議会公聴会。最新鋭水素自動車MIRAI遭難事故? 想像も出来なかった涙の再会……豊田家御曹司・章男少年は曾祖父・佐吉の顕彰祭へ家族と来ていた。いたずら坊主の章男は裏山から転び落ちた拍子に車にはねられてしまう。一方は明治時代、佐吉の息子・喜一郎は「自動車」に乗ってきたというアキオと名乗る不思議な子供と、しばしの友情を育む。そして時代が進むたび喜一郎の前に不思議な人が次々と現れる……彼らはいったい何を伝えに来たのか? 「もっといいクルマをつくろうよ」 おじいさん、あなたの言葉だったのですね。この小説を読んで二度泣いた。-豊田章男 =主人公はこの二人!=トヨタ自動車創業者 豊田喜一郎 自動織機で世界を席巻し、日本の自動車産業を興しながら、失意の最後を遂げた男 トヨタ自動車会長 豊田章男 喜一郎の孫。ボンボン御曹司と揶揄されながら、世界一の車メーカーを改革した男 Amazonより

*17:エラリー・クイーン国名シリーズ〈プラス〉最終巻、57年ぶり新訳で登場! エラリー・クイーン国名シリーズ〈プラス〉最終巻は、ニューヨーク中心部にある日本風邸宅が舞台。本作が執筆された1930年代ニューヨークでのジャポニズム・ブームが香る、エラリー唯一無二の傑作ミステリー! Amazonより

*18:揉んだ人々の身体は、全てこの指が覚えている。人に揉み治療施を施すのが、お梅の生業。凄腕もみ師の活躍を描く人気シリーズ2弾 Amazonより

*19:[内容紹介] 「あの日、私を救ってくれてありがとう」 現日スポーツの記者・直生は、栄神タイガースの抑えのエース・宮城峻太朗に絶大な信頼を置かれている。ある日彼は、宮城がフリーエージェント権を行使して、メジャーへ挑戦することを内々に知らされる。その挑戦を喜ぶと同時に、少しだけ羨ましく思う直生。いつか自分も独立して海外で取材がしたい……彼には二人の娘がいるのだが、次女の奏が自閉スペクトラム症で、子育てを妻の栞に任せきりだった。そんな中、奏が怪我をして入院することに。緊張の糸が切れたように崩れ落ちる栞を前に、直生は何一つ声をかけることができない。深まる溝、先の見えない未来。後悔の中、彼は思う。そもそも自分は、なぜ、この仕事を選んだのか……すると、中学時代に出会った先輩・佐々倉美琴の姿が脳裏に浮かんできた。 いま、小さな再生の物語(ドラマ)が幕を開ける。Amazonより

*20:珊瑚(70代)は急逝した兄の跡を継いで、東京の神田神保町で小さな古書店を営んでいる。珊瑚の親戚で大学院を卒業したばかりの美希喜が右腕だ。作家志望の悩める青年や、老母のために昭和に発行された婦人雑誌を探している中年女性……など、色々なお客さんがやって来る。てんぷら、うどん、うなぎ、カレー、タイ料理他、神保町で出会える美味しい食と思いやり深い人々、人生を楽しく豊かにしてくれる本の魅力が沢山つまった極上の物語。e-honより

*21:現代京都に現れた小野篁とその仲間たちが、「オペラでコロナを倒す」べく地獄の底へ。奇想天外で壮大な「人類史オペラ」が開演! Amazonより

*22:クライム・ノヴェルの王ドン・ウィンズロウ、最後の大作! 権力、暴力、復讐、腐敗、正義、贖罪。人はなぜ争い、過ちを繰り返すのか――。ギャング・ノワールの金字塔、ここに完結! 1997年。かつて東海岸のマフィアの一員だったダニー・ライアンは、いまやラスヴェガスに王国を築き、カジノホテル業界の陰の“大物”にのし上がっていた。だが飽くなき欲望からとった強引な手段が、商売敵のホテル王との関係に禍根を刻み、平穏な生活は終わりを告げる。FBIとマフィアにつけ狙われ、呼び寄せた仲間を惨殺されたダニーは、再び血の抗争に身を投じていくが……。壮大な叙事詩の壮絶な幕引き。Amazonより

*23:シリーズ連続全米初登場1位!巨匠が描く、スパイ小説の最前線。フェルメールの世界的名画が盗まれ、いわくつきの富豪が殺害されたその背後には大国の恐るべき陰謀が―― 公式より

*24:高校生の弟の不審な死を知らされ、数年ぶりに実家に帰った女性キー。ベトナム系の一家のなかでも、オーストラリアに馴染んだ優等生である弟。だが、それは本当の顔だったのか。謎を追ううち、キーは、自らを取り巻く社会と、弟の命を奪ったものの正体を知る。Amazonより

*25:警察所属の写真家リタは霊能力の持ち主だ。事故現場を撮影中、自分は殺されたと主張する被害者の霊に殺人犯への復讐を強いられ……Amazonより

*26:大学の客員教授、久和が窃盗と公務執行妨害の容疑で逮捕された。運転する車の中から、血の付いた他人の財布が発見されたのだ。久和は内閣府が設置する経済財政諮問会議に参加したこともある経済政策通だが、警視庁志村署の佐久間に対し「公務員を信用していない」と言い、取調べは進まなかった。一方、財布の持ち主を捜していた志村署の中田は、フリーライターの菊池に行き着く。菊池は交通事故を探っていたが、その事故には財務省のある人物が絡んでいた。Amazonより

*27:26年前、パ・リーグペナントレースを制した阪和バーバリアンズ。満塁ホームラン3本が飛び出すという史上稀に見る逆転劇をきっかけに、リーグ優勝へと駆け上った。在阪テレビ局が、現在のレジェンドたちのインタビューと試合再現で構成する特集番組を企画。実はこの試合最中に盗難事件があり、疑われたマネージャーは退職。そののち彼は非業の死を遂げた……。主要メンバー9人の中に、嘘をつき続けた真犯人がいる!? 愚か者とは一体誰なのか。名手が贈る、企みに満ちたミステリ。Amazonより

*28:金融庁に潜り込んだ理由はただ一つ。父の告発を握りつぶした犯人を見つけ出し、必ず復讐する。 日本国債の暴落を図る中国の脅威が増す中、支援途上の大田原自工に降って湧いた買収計画--。金融庁職員の彩は買収を目論む中国系企業を探りながら、父の死の真相に迫っていく。 緊張感溢れるノンストップ経済ミステリ金融庁金融危機対応室に勤める香月彩は、業績悪化の一途を辿る地銀と中小企業のテコ入れを図る一方、父親の死の真相を探っている。20年前、父は経営していた運送会社の粉飾決算に手を染めていた。良心の呵責に耐えかね告発を試みた父だが、告発文は握りつぶされ自死してしまったのだ。もみ消した人間は証券取引等監視委員会の中にいる。絶対見つけ出し復讐するーー。必死に勉強し金融庁に潜り込んだ彩の悲願は、果たして叶うのか。e-honより

*29:話題の作家・保坂祐希の新作は、シニア女性版『あらしのよるに』!? 佐伯真理子(76歳)は、台風の夜、庭に倒れていた加代(73歳)を助け、しばらく一緒に住むことに。節約、節制を続け、面白みのない毎日を過ごしていた真理子にとって、破天荒で、金遣いも豪快な加代の存在は、新鮮で刺激的! ずっと一緒にいたいと思った時、加代の正体が判明する。なんと加代は、真理子が30年間、恨み続けた存在で……? Amazonより

*30:「命がけでも、知りたいの?」人生崖っぷち記者が迫る、報道の瀬戸際。東京中央テレビの諸橋孝一郎は、数多の特ダネをモノにしてきた敏腕記者。だが、部下のヤラセを機に、職場で閑職へ追いやられ、家庭内でも居場所を失っていた。そんな最中、IT界の風雲児・簗瀬拓人の息子が誘拐されるという事件が発生する――超リアルな警察資料やネタ元との生々しいやり取りで、協定下での誘拐事件の取材を追体験する新感覚報道小説!Amazonより

*31:吾輩、ニャンと転生!? 漱石の「猫」の続きを描き上げた、もふもふ×ビブリア奇譚! 「猫に九生あり」という。かつて漱石と暮らした黒猫もまた、幾度となく生と死を繰り返し、ついに最後の命を授かった。過去世での悲惨な記憶から、孤独に生きる道を選んだ黒猫だったが、ある日、自称“魔女”が営む猫まみれの古書店「北斗堂」へ迷い込む 文豪の猫と創作の業が絡まり合う日本ファンタジーノベル大賞2024受賞作!Amazonより

*32:奥多摩の、太古から神を祀ってきた霊山・御嶽山の上にある村。そこにある神官屋敷は浅田氏の実家である。彼が少年だったころ、美しい伯母から聞かされた怪談めいた夜語り。それは怖いけれど、美しくも哀しく、どれも引き込まれるものばかりだった。これら神主の家に伝わる話を元に脚色して書かれた短編を編み直し、単行本未収録作品「神上りましし諸人の話」(あとがきにかえて)と、書き下ろし作品「山揺らぐ」を加え、完本とした永久保存の決定版!Amazonより

*33:この世では味わえない、極上のどんでん返しがここにある。ここ数年で死後結婚のイメージは大きく変わった。KonKonというマッチングアプリが社会に広まり、若者たちの間で登録者が激増したのだ。そして、私の推しである神宮寺浅葱がKonKonのリア垢を持っていることを、私だけが知ってしまった。このままでは私は、死ねば推しとマッチングして結婚できてしまうかもしれない──。表題作のほか、未来のゲームRTA大会を描く「ゲーマーのGlitch」、地獄行きの回避を専門とする企業小説「閻魔帳SEO」など、異常すぎる状況に情緒を狂わされる極上のミステリ人間模様、全6篇!Amazonより

*34:両親を亡くし、孤独を抱く善治。伯母夫婦に引き取られるが、そこで落伍犬の烙印を押された元警察犬のシェパードに出逢った。善治が散歩に連れてゆくが、犬はなぜか足に体当たりをしてきた! 犬に振り回されていた善治だが、ゆっくりと信頼関係を作ってゆき……Amazonより

*35:化けの皮、見切った――。文学賞3冠の〈巷説百物語〉シリーズ堂々完結! 〈憑き物落とし〉中禪寺洲齋。〈化け物遣い〉御行の又市。〈洞観屋〉稲荷藤兵衛。彼らが対峙し絡み合う、過去最大の大仕掛けの結末は――? 文学賞3冠を果たした〈巷説百物語〉シリーズ堂々完結! 下総国に暮らす狐狩りの名人・稲荷藤兵衛には、裏の渡世がある。凡ての嘘を見破り旧悪醜聞を暴き出すことから〈洞観屋〉と呼ばれていた。ある日、藤兵衛に依頼が持ち込まれる。老中首座・水野忠邦による大改革を妨害する者ども炙り出してくれというのだ。敵は、妖物を操り衆生を惑わし、人心を恣にする者たち――。依頼を引き受け江戸に出た藤兵衛は、化け物遣い一味と遭遇する。やがて武蔵晴明神社陰陽師・中禪寺洲齋と出会い、とある商家の憑き物落としに立ち会うこととなるが――。Amazonより

*36:ロンドンのケアホームで暮らす80 歳のエディス。ここにエディスを押し込んだ娘クリオとは、当然ながらうまくいっていないものの、介護スタッフで18 歳のペイシェンスとは、世代はちがえど友情を築いている。そして、ペイシェンスも、一緒に暮らしていた母親と喧嘩して家出してきた身であった。そんなある日、エディスがホームから失踪。時を同じくして施設の所長の奇妙な死体が発見されて……。冒頭から企みが始まる、母と娘をめぐる傑作サスペンス! 『彼と彼女の衝撃の瞬間』『彼は彼女の顔が見えない』のどんでん返しの女王が見せる新境地! Amazonより

*37:猟区管理官ジョー・ピケットの留守電に、知人のファーカスから伝言が残されていた。ダラス・ケイツとその仲間が、ジョーを襲う密談をしているのを盗み聴いたという。ジョーの娘の元恋人であるダラスは2年前の事件で家族ともども破滅し、その一因となったジョーに強烈な恨みを抱いていた。その後ファーカスの遺体が発見され、犯人を捜しはじめるが、ピケット一家にも次々と危機が襲いかかる。サスペンスみなぎる人気シリーズ新作! Amazonより

*38: 19世紀、伝説の魔術師アル=ジャーヒズがジン(精霊)の世界の扉を開き、世界は一変。ジンの魔法と科学の融合によりエジプトは急速に発展するが、アル=ジャーヒズは姿を消した。それから40年、カイロに彼の名を名乗る謎の男が現れ、彼を崇拝する人々を焼きつくした。エジプト魔術省の女性エージェント・ファトマは、恋人の女性シティらと共に捜査に乗り出す。ネビュラ賞ローカス賞・イグナイト賞・クルック賞受賞作! Amazonより

*39:海辺の町の書店主ジュリアンと町はずれのシルバービュー荘に住む男の交流は、やがて諜報機関が乗り出す英国を揺るがす事態に……Amazonより

*40:三体文明の地球侵略に対抗する「面壁計画」の裏で、若き女性エンジニア程心(チェン・シン)が発案した極秘の「階梯計画」が進行していた。目的は三体艦隊に人類のスパイを送り込むこと。程心の決断が人類の命運を揺るがす。シリーズ34万部以上を売り上げた衝撃の三部作完結!Amazonより

*41:帰還命令にそむいて逃亡した地球連邦艦隊の宇宙戦艦〈藍色空間〉は、それを追う新造艦の〈万有引力〉とともに太陽系から離脱。茫漠たる宇宙空間で、高次元空間の名残りとおぼしき“四次元のかけら"に遭遇する。〈万有引力〉に乗り組む宇宙論研究者の関一帆は、その体験から、この宇宙の“巨大で暗い秘密"を看破する……。 一方、程心(チェン・シン)は、雲天明(ユン・ティエンミン)にプレゼントされた星から巨額の資産を得ることに。補佐役に志願した艾AA(アイ・エイエイ)のすすめで設立した新会社は、数年のうちに宇宙建設業界の巨大企業に成長。人工冬眠から目覚めた程心は、羅輯(ルオ・ジー)にかわる二代目の執剣者(ソードホルダー)に選出される。それは、地球文明と三体文明、二つの世界の命運をその手に握る立場だった……。 SF最大の賞ヒューゴー賞をアジア圏で初めて受賞した『三体』に始まり、全世界に旋風を巻き起こした壮大な三部作、ついに完結。Amazonより

*42:アパルトヘイト以前、以後──社会変革の渦中にある南アフリカプレトリアで農場を営む白人の家族とその黒人メイドとの間に交わされた土地の所有権をめぐる約束が、40年にわたり一家の運命を翻弄する。アフリカ文学の最先端にして英国最高峰ブッカー賞受賞作 Amazonより

*43:元総理が凶弾に倒れ、その場にいた一人の男が捕まった。日本の未来を奪った2発の弾丸。本当に“彼”が、元総理を撃ったのか? 日本を震撼させた実際の事件をモチーフに膨大な取材で描く、傑作サスペンス。奈良県で日本の元内閣総理大臣が撃たれ、死亡した。その場で取り押さえられたのは41歳男性の容疑者。男は手製の銃で背後から被害者を強襲。犯行の動機として、元総理とある宗教団体とのつながりを主張した――。日本史上最長政権を築いた元総理が殺された、前代未聞の凶行。しかし、この事件では多くの疑問点が見逃されていた。致命傷となった銃弾が、現場から見つかっていない。被害者の体からは、容疑者が放ったのとは逆方向から撃たれた銃創が見つかった。そして、警察の現場検証は事件発生から5日後まで行われなかった。警察は何を隠しているのか? 真犯人は誰だ? Amazonより

*44:直木賞作家、日本史最大のミステリ――「本能寺の変」に挑む 奇妙、珍妙、でも感動! マキメ・ワールド最高潮‼ その死体は信長――密室殺人事件に巻き込まれた私は、うっかり本能寺の変の謎に挑んでしまう……。洛中女子寮ライフ――14回生以上との噂のある、女子寮の“お局様”の正体は!? 京都の摩訶不思議を詰め込んだ「静」と「動」の2篇 Amazonより

*45:平山夢明岩井志麻子ほかが、「人に言えなかった話」蔵出しの怖い話を公開。Amazonより

*46:【戦争×鉄道エンターテイメントの傑作】 大戦末期、ソ連軍の奇襲侵攻を受け崩壊の危機に瀕する満洲国。特命を帯びた装甲列車(ソコレ)が、混乱の大地を駆け抜ける! 昭和二十年八月九日、日ソ中立条約を破棄したソ連軍が突如として満州国へ侵攻を開始。国内全体が未曾有の大混乱に陥るなか、陸軍大尉・朝倉九十九率いる一〇一装甲列車隊「マルヒト・ソコレ」に特命が下った。それは、輸送中に空襲を受けて国境地帯で立ち往生してしまった日本軍唯一の巨大列車砲を回収し、はるかかなたの大連港まで送り届けよ、という関東軍総司令官直々の緊急命令であった。疾走距離2000km、タイムリミットは7日間!! Amazonより

*47:すべてのエンタメファンに送る、ノンストップ・バラエティ系・軽ミステリ! バラエティプロデューサー・幸良涙花は、がけっぷち、である。筋金入りのお笑いファンかつテレビっ子だが、不運体質(?)のせいか、失敗に失敗を重ね、会社からは「次がダメなら制作を外す」と告知されている。進退をかけた「次」の番組は、その名も「ゴシップ人狼」。出演者たちが持ち寄ったリアルゴシップについて語りながら、1人だけ紛れ込んでいる嘘つきを推理する、というトーク番組で、季節ごとの改変期に放送される人気特番だ。マンネリ化する番組のテコ入れに、これを「生」で放送しろ、と上司は言うが、コンプラ的にも、事務所対応的にも無茶な企画。奮闘する幸良が、本番前に出会ったのは……「大御所俳優・勇崎恭吾の死体」だった! 生放送まであと20分。幸良は特番を乗り切れるのか!? そして、この事件の犯人は? 現代バラエティを分析する目線の鋭さと、軽妙な会話の面白さ、そして”ゴシップ”の本質を衝く深度はピカイチ。一気読みできる超・エンタメ作品です! Amazonより

*48:『#真相をお話しします』で大ブレイクした結城真一郎が2年ぶりに仕掛ける、笑いあり、驚きあり、そして怖さあり……の摩訶不思議な本格ミステリ、ここに爆誕!! ――どなたもどうかお読みください。決してご遠慮はありません。こんなミステリを、私たちはずっと待っていた!! ビーバーイーツ配達員として日銭を稼ぐ大学生の「僕」は、注文を受けて向かった怪しげなレストランで、オーナーシェフと出会う。彼は虚空のような暗い瞳で、「お願いがあるんだけど。報酬は1万円」と、嘘みたいな儲け話を提案し、あろうことか僕はそれに乗ってしまった。そうして多額の報酬を貰っているうちに、僕はあることに気づく。どうやらこの店は「ある手法」で探偵業も担っているらしい、と。不自然な焼死体が出たアパート火災、空室に届き続ける置き配、 謎の言葉を残して捕まった空き巣犯、なぜか指が二本欠損した状態の轢死体……。オーナーは、配達員に情報を運ばせることで、どんな謎も華麗に解いてしまう。そして、配達員にこう伝えるのだ。――「口外したら、命はない」と。Amazonより

*49:事故物件住みます芸人・松原タニシ最新刊! ベストセラー『事故物件怪談 恐い間取り』シリーズの著者による怪談集。Amazonより

*50:人気怪談師・稀代の呪物コレクターの田中俊行が書き下ろす実話怪談集。呪物、幽霊、不思議な話、因襲、予言、都市伝説…Amazonより

*51:あの人より、上か、下か―「差別や格差を無くして、様々な違いを持つ人々が全て横並びで生きていきましょう」となった昨今、表面上は序列、区別、差別は消えたものの、姿を変えた「凸凹」は、いまだ世の中のあちこちに。『負け犬の遠吠え』『下に見る人』『男尊女子』『家族修了』など、時代を切り取る名著の書き手が、日本人の根深い階級意識をあぶり出す。Amazonより

*52:多重人格カップルの友情と淡い恋心と殺人と――。あらゆるジャンルを取り込んで、新潮文庫史上最厚で贈る、メタおもしろい、究極の物語小説がついに日本上陸!幼少時に義理の父親から虐待を受けたために多重人格障害を抱えるアンディは、自分の頭の中に住む別人格アーロンによって人格の交錯する混沌状態を整理してもらい、下界に適応していくための人格の渉外役として新たにアンドルーという魂を生まれさせていた。ある日、ヴァーチャルリアリティ・ソフトの開発に関わっているソフト制作会社で、アンドルーはやはり多重人格障害を抱える女性ペニーと出会うことになる。自身の他人格だけでなくペニーの別人格にまで振り回されるアンドルーは、一方で、ある殺人犯の事故死に関わったことから、義父の死は自分が原因だったのではないかという疑念に囚われる。真相解明のため、ペニーと共に故郷へと向かうが……。多重人格障害を抱えるカップルを主人公に、ミステリー、ロードノヴェル、青春成長小説といったさまざまな要素が展開する、物語の万華鏡!Amazonより

*53:『明け方の若者たち』で20代の青春を、『夜行秘密』で激情の恋愛を描いた著者待望の最新長編! 理想は、ただの幻想になった。20代後半で突然変わり出した景色――。出逢って八年。付き合って六年。同棲を始めて二年。もう僕らのあいだに、新鮮な出来事はほとんど残されていない。いつものスペインバルで3歳上の彼女にプロポーズした青年・雨宮守。長年連れ添った妻に離婚したいと告げられた中年・土方剛。世代も価値観も正反対だったふたりの人生は、社内のある疑惑をきっかけに変化し始める。夫婦であること、家族であること、働くこと、生活すること、傷つけること、生きること。過去からも未来からも逃れることのできない世の中で、それでも光を求めて彷徨う者たちの物語。Amazonより

*54:わたしたちはどんな痛みからも解き放たれる。泳いでいる、そのときだけは――。Amazonより

*55:たとえ神に見放されたとしても、科学は彼を裏切らない 科捜研トップと言われる鑑定技術力と幅広い知識、そして、信じられないほどの愛想のなさで警察内部でも有名人の土門誠。科学鑑定に並々ならぬ熱意を捧げ、「科捜研の最後の砦」と呼ばれる土門は、遺体や現場に残された、少しの違和感も見過ごさない。そこに隠されているのがどれほど残酷な事実だったとしても、土門は必ず真実を追究する――。『楽園の犬』『われは熊楠』など、次々と話題作を刊行し続ける気鋭の作家が描く、鑑定ミステリ。Amazonより

*56:神紅大学ミステリ愛好会会長・明智恭介。事件を求めて名刺を配り歩く彼は、果たして名探偵なのか、ただのトラブルメーカーなのか――大学のサークル棟で泥棒同士が鉢合わせした盗難騒ぎ、夏休み直前に起きた宗教学試験問題漏洩事件、助手であり唯一の会員・葉村譲を巻き込んで繰り広げる日常の謎など、『屍人荘の殺人』以前に起きた5つの事件を描く、待望の〈明智恭介〉シリーズ第一短編集!Amazonより

*57:悪名高い故ワイルドフェア判事の旧宅である緑樹館は〈悪魔のひじ〉に聳え立つ。前当主の遺言で相続人にされた孫のニックは、ほしくもない遺産を拒否すべく友人を伴い館を訪れた。そこに響き渡る銃声、幸い現当主の命に別状はなかったが館を覆う不穏な雰囲気は疑いようがない。そこへ現れたギディオン・フェル博士とエリオット副警視長が電光石火の早業で事件を収拾する。カーの名作ここに復活。Amazonより

*58:正統とされる完全版とはエピソードの順番も異なり、完全版では切り捨てられた逸話も多数盛り込まれた、今となっては異本である『サラゴサ手稿』〈ラドリザニ編〉の工藤幸雄訳。峻険なシエラ・モレナの山中をさまよう軍人アルフォンス・バン・ウォルデンが遭遇する、数多の奇怪な出来事。そして彼の出会う不可思議な人々……。読み進むうちに読者も道を見失い、ヒターノの親方の語る物語の中に分け入り、正気を失いかける。Amazonより

*59:ひとりで8歳の娘を育てている32歳のセレス。ある日、娘が交通事故で意識不明となってしまう。目を覚さない娘を看病し続けるセレスが限界を迎えた夜、彼女は娘が入院している施設に建つ古い屋敷の屋根裏部屋に入り込み、本の囁きを聴いた。そして突然現れた化物から逃げる途中で深い森を抜け、知らない場所に迷い込んでしまう。そこは狼男や魔女、巨人などが存在する異世界だった。セレスは無事に元の世界に戻れるのか? 本にまつわる異世界冒険譚『失われたものたちの本』続編! Amazonより

*60:「この車に乗ったら最後、お前の身体は、一から十まで作り変えられる」。師に見出され殺しの道を歩みはじめた彼女は、死と隣り合わせの最終訓練に臨む。人を破壊する術を身につけることは、人として、女としての「普通」の一生を粉々にすること──。伝説の殺し屋誕生を濃密に描き出す、戦慄と陶酔ほとばしる『破果』外伝。Amazonより

*61:ドイツ、ロシア、中国など、九か国の軍隊がイギリスに襲来(スウープ)!同日同時刻に諸外国から侵攻されて、足の踏み場もなくなった絶体絶命のイギリス。祖国の命運を賭けて、ボーイスカウトの若き総長・クラレンスが反撃を挑む――〈ジーヴス〉シリーズのウッドハウスが戦争と世相を笑い飛ばす、幻の快作。本邦初訳!【ストーリー】ドイツ、ロシア、中国など、九か国の軍隊がイギリスに襲来!偶然にも、同日同時刻に(・・・前段参照!)そうしたなか、ボーイスカウトの若き総長・クラレンスは仲間とともに祖国を救うべく奔走する。徒党を組んでイギリス包囲網を作る各国の将官を、偽情報を用いたり、劇場で騒ぎを起こさせるなどして、彼らを仲たがいさせ、軍隊を同士討ちさせる。そうしてまんまと侵略者たちをイギリスから追い出そうとする――戦争小説の一種なのに「人が死なない」という点でも本作は異色。戦争が起きて、爆弾が落ちても街では誰も死なず(なぜならみな、夏のバカンスに出かけていたから!)、侵略軍の将軍に人気が集まる(なぜなら彼らはミュージック・ホールの舞台に立ち、拍手喝采を集める人気芸人になったから!)。世界観も設定も、いつもの「ウッドハウス・ワールド」。ウッドハウス作品を読み慣れた読者には、安心安全桃源郷として楽しめる、今こそ読みたい戦争コメディ小説。公式より

*62:事件の鍵は犯人が残した「死蝋」。『虜囚の犬』白石&和井田コンビ再び!茨城県の住宅で顔面に劇薬をかけられ滅多刺しにされた男女の死体が発見される。現場には犯人の下足痕・指紋・DNAまでもが残されていた。関係者を洗う敷鑑班に割り振られた捜査一課の和井田は、被害者たちがジュニアアイドル事務所を経営し、12歳以下の幼い少年少女にきわどい仕事をさせていたとの情報を掴む。多方面から恨みを買っていたと確信する和井田のもとへ指紋鑑定の結果が。指紋は椎野千草という女性のデータと一致し、彼女はかつて起こった一家心中事件の生き残りで、和井田の親友・白石が家裁調査官として担当した少女だった。和井田は千草の話を聞くために白石を訪れるが、白石は「彼女に人は殺せない」と主張。それには千草の父親が起こした一家心中事件が深くかかわっていた。公式より

*63:TBS系日曜劇場 2024年7月スタート 『ブラックペアン シーズン2』原作シリーズ最新刊! 昭和の終わりの足音が聞こえる中、東城大学医学部総合外科の佐伯教授は、若きヒラ医局員・渡海征司郎を大抜擢した。彼は周囲の医局員の反感を買いながらも次々に高度な手術を成功させる。やがてオランダの国際学会に教授の名代として送り出された渡海は、その地で新たな因縁と巡り会う。そして帰国後、ある患者のカルテに不審を抱いた彼は、佐伯外科の深い闇へ足を踏み入れていく……。『ブラックペアン1988』『ブレイズメス1990』『スリジエセンター1991』、そしてその後の「桜宮サーガ」のすべてはここから始まった! メディカル・エンターテインメントの最高到達点!Amazonより

*64:法治国家の欺瞞を暴くリーガルサスペンス! 駆け出し弁護士・川村志鶴のもとへ、突如、当番弁護の要請が入った。荒川河川敷で起こった女子中学生連続死体遺棄事件――遺体には証拠隠滅のため漂白剤がまかれ、冷酷な犯人像が推測された。容疑者には被害者の中学校に侵入し、逮捕された過去があったが、断じて犯行には関与していないと志鶴に訴える。警察による自白強要が疑われた。志鶴が刑事司法を志した背景には、高校時代の友人のバイク事故死がある。自動車運転過失致死と処理されたが、彼女は冤罪を疑っている。そんな過去を持つ志鶴は、依頼人の潔白を晴らすため奔走する。そこに立ちはだかるのは起訴有罪率が99・9%という現実だった。逮捕イコール犯人という世間の目。「人質司法」とも称される長時間勾留で有利に捜査を進めようとする警察・検察。共同弁護を務める先輩すら有罪前提の弁護方針を説き始めるなか、孤立無援の志鶴は依頼人を救い出すことはできるのか――? 構想・取材期間8年に及ぶ超弩級リーガルサスペンス。Amazonより