- 3/01 甲賀三郎「甲賀三郎探偵小説選III」論創ミステリ叢書/ISBN: 9784846015695*1
- 3/01 江戸川乱歩「妖怪博士: 私立探偵 明智小五郎」新潮文庫/ISBN: 9784101800929*2
- 3/01 ハリー・カーマイケル「ラスキン・テラスの亡霊」論創海外ミステリ/ISBN: 9784846015985 *3
- 3/01 ボーモン夫人「美女と野獣」新潮文庫/ISBN: 9784102200865*4
- 3/01 アンソニー・ホロヴィッツ「007 逆襲のトリガー KADOKAWA/ISBN: 9784041042120 *5
- 3/02 藤崎慎吾「深海大戦 Abyssal Wars 超深海編」KADOKAWA/ISBN: 9784041044391*6
- 3/02 佐藤亜紀「スウィングしなけりゃ意味がない」KADOKAWA/ISBN: 9784041050767*7
- 3/02 ノーラ ロバーツ「光の戦士にくちづけを」扶桑社ロマンス/ISBN: 9784594076610
- 3/08 エリザベス・ホイト「募る想いは花束にして」原書房ライムブックス/ISBN: 9784562044948*13
- 3/08 アナ・ベネット「壁の花の秘めやかな恋」原書房ライムブックス/ISBN: 9784562044955*14
- 3/08 コニー・アーチャー「招かれざる客には冷たいスープを」原書房コージーブックス/ISBN: 9784562060634*15
- 3/08 ジュリア・バックレイ「真冬のマカロニチーズは大問題!」原書房コージーブックス/ISBN: 9784562060641*16
- 3/09イングリッド・デジュール「死を告げられた女」ハヤカワ文庫NV/ISBN: 9784150414085 *19
- 3/09 M・J・カーター「紳士と猟犬」ハヤカワ・ミステリ文庫/ISBN: 9784151826016*20
- 3/09 アーヴィン・ウェルシュ「T2 トレインスポッティング 上」ハヤカワ文庫NV/ISBN: 9784150414061*21
- 3/09 アーヴィン・ウェルシュ「T2 トレインスポッティング 下」ハヤカワ文庫NV/ISBN: 9784150414078
- 3/09 ダニエル・トーデイ「ポクスル・ウェスト最後の飛行」早川書房/ISBN: 9784152096753 *22
- 3/09 ローリー・ロイ「地中の記憶」ハヤカワ・ポケット・ミステリ/ISBN: 9784150019174*23
- 3/09 H・G・フランシス ホルスト・ホフマン「自由民の基地」ハヤカワ文庫SF/ISBN: 9784150121167*24
- 3/09 ジョン・ル・カレ「地下道の鳩──ジョン・ル・カレ回想録」早川書房/ISBN: 9784152096746*25
- 3/10 ロジャー・ホッブズ「ゴーストマン 時限紙幣」文春文庫/ISBN: 9784167908225*28
- 3/11 太田忠司「優しい幽霊たちの遁走曲」創元クライム・クラブ/ISBN: 9784488025533*29
- 3/11 佐藤さくら「魔導の福音」創元推理文庫/ISBN: 9784488537036*30
- 3/11 高橋克彦「水壁(すいへき) アテルイを継ぐ男」PHP研究所/ISBN: 9784569832814*31
- 3/11 キャロル・オコンネル「ルート66〈上〉 キャシー・マロリー・シリーズ」創元推理文庫/ISBN: ISBN: 9784488195168*32
- 3/11 キャロル・オコンネル「ルート66〈下〉 キャシー・マロリー・シリーズ」創元推理文庫/ISBN: ISBN: 9784488195175*33
- 3/11 アリ・ブランドン「書店猫ハムレットの休日」創元推理文庫/ISBN: 9784488286040 *34
- 3/11 ダリル・グレゴリイ 「迷宮の天使〈上〉」創元SF文庫/ISBN: 9784488766016*35
- 3/11 ダリル・グレゴリイ 「迷宮の天使〈下〉」創元SF文庫/ISBN: 9784488766023*36
- 3/16 七尾与史「ドS刑事 さわらぬ神に祟りなし殺人事件」幻冬舎/ISBN: 9784344030909*45
- 3/16 嶋中潤「天穹(てんきゅう)のテロリズム」光文社/ISBN: 9784334911553*46
- 3/16 大石直紀「20年目の桜疎水」光文社/ISBN: 9784334911546*47
- 3/16 五十嵐貴久「SCS ストーカー犯罪対策室 下」光文社/ISBN: 9784334911539*48
- 3/16 ライナー・シュタッハ「この人、カフカ? ひとりの作家の99の素顔」白水社/ISBN: 9784560095416*49
- 3/16 ロバート・ゴダード「灰色の密命(上) 1919年三部作 2」講談社文庫/ISBN: 9784062936217*50
- 3/16 ロバート・ゴダード「灰色の密命(下) 1919年三部作 2」講談社文庫/ISBN: 9784062936224*51
- 3/16 イタロ・カルヴィーノ「不在の騎士」白水Uブックス/ISBN: 9784560072103*52
- 3/16 江上剛「クロカネの道 鉄道の父・井上勝」PHP研究所/ISBN: 9784569832838 *54
- 3/17 村上春樹「村上春樹 翻訳(ほとんど)全仕事」中央公論新社/ISBN: 9784120049675*55
- 3/17 伊兼源太郎「密告はうたう」実業之日本社/ISBN: 9784408537023*59
- 3/18 竹内真「図書室のピーナッツ」双葉社/ISBN: 9784575240214*60
- 3/18 三雲岳斗「密偵手嶋眞十郎 幻視ロマネスク」双葉社/ISBN: 9784575240221*61
- 3/21 ウィル・ワイルズ「時間のないホテル」創元海外SF叢書/ISBN: 9784488014629 *63
- 3/21 G・K・チェスタトン「ブラウン神父の知恵 【新版】」創元推理文庫/ISBN: 9784488110147*64
- 3/21 エリザベス・ウェイン「コードネーム・ヴェリティ」創元推理文庫/ISBN: 9784488252045*65
- 3/21 キャンデス・フレミング「ぼくが死んだ日」創元推理文庫/ISBN: 9784488515034*66
- 3/21 ブライアン・ラムレイ「旧神郷エリシア (邪神王クトゥルー煌臨! )」創元推理文庫/ISBN: 9784488589073*67
- 3/21 J・T・エリソン「いつわりは華やかに」二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション(ロマンス・コレクション)/ISBN: 9784576170367*68
- 3/21 アマンダ・クイック「そっと愛をささやく夜は」二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション(ロマンス・コレクション)/ISBN: 9784576170350*69
- 3/22 篠田真由美「レディ・ヴィクトリア ロンドン日本人村事件」講談社タイガ文庫/ISBN: 9784062940580*70
- 3/22 多和田葉子、長野まゆみほか「暗黒グリム童話」講談社/ISBN: 9784062204675*71
- 3/22 住野よる『か「」く「」し「」ご「」と「』新潮社/ISBN: 9784103508311*72
- 3/23 長沢樹「ダークナンバー」早川書房/ISBN: 9784152096340*75
- 3/23 小川哲「ゲームの王国 1」早川書房/ISBN: 9784152096791*76
- 3/23 鷹見一幸「宇宙軍士官学校―幕間(インターミッション)――」ハヤカワ文庫JA/ISBN: 9784150312664*77
- 3/23 江波光則「屈折する星屑」ハヤカワ文庫JA/ISBN: 9784150312671*78
- 3/23 パトリック・ロスファス「風の名前 1」ハヤカワ文庫FT/ISBN: 9784150205881*79
- 3/23 ヨハン・テオリン 「冬の灯台が語るとき」ハヤカワ・ミステリ文庫/ISBN: 9784151797026*80
- 3/23 H・G・エーヴェルス「虎の王者キサイマン」ハヤカワ文庫SF/ISBN: 9784150121174*81
- 3/23 ジョン・スコルジー「終わりなき戦火 老人と宇宙6」ハヤカワ文庫SF/ISBN: 9784150121181*82
- 3/24 新井素子「星へ行く船シリーズ5そして、星へ行く船」出版芸術社/ISBN: 9784882934950*85
- 3/24 高橋三千綱「さすらいの皇帝ペンギン」集英社/ISBN: 9784087711073*86
- 3/25 似鳥鶏「彼女の色に届くまで」KADOKAWA/ISBN: 9784041052136*87
- 3/25 麻見和史「永久囚人 警視庁文書捜査官」KADOKAWA/ISBN: 9784041046098*88
- 3/25 池澤夏樹「キトラ・ボックス」KADOKAWA/ISBN: 9784041037256 *89
- 3/25 秋吉理香子「機長、事件です! 空飛ぶ探偵の謎解きフライト」KADOKAWA/ISBN: 9784041050835*90
- 3/25 今井絵美子「芦田川」KADOKAWA/ISBN: 9784041052709*91
- 3/25 スティーヴン・キング「ダークタワー III 荒地 上」角川文庫/ISBN: 9784041049655*92
- 3/25 スティーヴン・キング「ダークタワー III 荒地 下」角川文庫/ISBN: 9784041049662*93
- 3/28 熊谷達也「鮪立(しびたち)の海」文藝春秋/ISBN: 9784163906263*94
- 3/28 ジャン=クリストフ・ビュイッソン、ジャン・セヴィリア「王妃たちの最期の日々 上」原書房/ISBN: 9784562053858*95
- 3/28 ジャン=クリストフ・ビュイッソン、ジャン・セヴィリア「王妃たちの最期の日々 下」原書房/ISBN: 9784562053865
- 3/29 マーク・グリーニー「機密奪還 上」新潮文庫/ ISBN: 9784102472651*96
- 3/29 マーク・グリーニー「機密奪還 下」新潮文庫/ISBN: 9784102472668*97
- 3/30 多和田葉子「百年の散歩」新潮社/ISBN: 9784104361052*99
- 3/30 津村節子「時の名残り」新潮社/ISBN: 9784103147121*100
- 3/30 暖あやこ「遠く海より来たりし者」新潮社/ISBN: 9784103508519*101
- 3/30 乙川優三郎「R.S.ヴィラセニョール」双葉社/ISBN: 9784104393077*102
- 3/31 神永学「心霊探偵八雲10 魂の道標」KADOKAWA/ISBN: 9784041013502*103
- 3/31 キャサリン・マンスフィールド「マンスフィールド傑作短篇集 不機嫌な女たち」白水社エクス・リブリス・クラシックス/ISBN: 9784560099100*104
- 3/31 J・R・R・トールキン「トールキンのクレルヴォ物語」原書房/ISBN: 9784562053889*105
- 4/28 J・R・R・トールキン「トールキンのベーオウルフ物語」 原書房/ISBN: 9784562053872*106
*1:稀代の論客が熱弁する探偵小説論『探偵小説講話』、待望の単行本初収録! 清廉の士を装いながら、巧妙な手口で上前を撥ねる怪弁護士・手塚龍太の事件簿を完全収録。読者への挑戦心が随所に垣間見える「木内家殺人事件」ほか、戦前期の探偵小説界を風靡し、探偵小説のパズル性を重視した本格至上論者の面目躍如たる選りすぐりのノン・シリーズ作品も収録した充実のラインナップ。探偵小説評論のほか、最新の書誌情報を反映させた「甲賀三郎著作リスト(暫定版)」(稲富一毅・編)を付す! 公式より
*2:幻の街、戦前の東京。 その頂点に咲く悪の華。 ある春の夕暮、曲角(まがりかど)に奇妙な十字を書き残す怪老人が向う先には一軒の洋館。そこに捕らわれていたのは、手足を縛られた美しき少女だった。彼女を救うため屋敷に潜入した少年探偵団員・相川泰二は帰還後原因不明の奇行に走り、三人の仲間は行方知れず。なぜ彼らばかりが狙われるのか? 事件は天才・明智に託されたが、謎の探偵・殿村弘三の参戦により、団員らは新たな渦に巻き込まれていく。Amazonより
*3:クイン&パイパーの名コンビ、再び。ハリー・カーマイケルの長編邦訳第2弾!公式より
*4:裕福な商人の末娘ベルは、とびきりの美貌と優しい心根の持ち主。ある日、父親が見るも恐ろしい野獣に捕えられると、彼女は身代わりを買って出た。ベルに恋心を抱いた野獣は、正直さに心を打たれて彼女を家族のもとに返すが、喪失の悲しみに身を焦がし、命を捨てようとする。その姿を目の当たりにしたベルは、ある決意を胸にする――。人生の真実と厳しさを優しく伝え、時代と国を超えて愛され続けてきた物語13編を収録。Amazonより
*5:イアン・フレミング財団公認! ジェームズ・ボンドが帰ってきた! Amazonより
*6:数多のクリエイターを魅了した海洋SF大作、ついに完結!! 海中に適応した人々によって、海洋経済圏が成立した近未来。人類の闘いは、深海にまで及んでいた。激化した抗争は世界戦争へ拡大するか否かの瀬戸際へいたる。破局を回避すべく、一人の男と一つの機体が駆け抜ける!e-honより
*7:ジャズが彼らのすべてだった――戦時下のドイツを舞台に描く音楽青春小説! 1939年ナチス政権下のドイツ、ハンブルク。15歳のエディと仲間たちが熱狂しているのは頽廃音楽と呼ばれる”スウィング”だ。だが音楽と恋に彩られた彼らの青春にも、徐々に戦争が色濃く影を落としはじめる。Amazonより
*8:「どうしたらセンテンス・スプリングに書かれずにすみますか?」 「センテンス・スプリングの執筆者になることですね」 「朝、ハンドバッグを開けたら、中からサツマ揚げが出てきた」。 トランプ、SMAP解散、ゲス不倫、母の介護まで、激動の社会を揺るがぬ視点で見つめる。番外編として、漫画家・柴門ふみとの対談『「不倫」はやっぱり文化だ!』も収録。Amazonより
*9:絶対にあの人がほしい、何をしても、何が起きても――。今最も注目される女性作家・窪美澄、千早茜、彩瀬まる、花房観音、宮木あや子の五人が「略奪愛」をテーマに紡いだ、書き下ろし恋愛小説集。公式より
*11:山中で育ち、熊をも仕留める大力を持つ坂田公時。彼は武門の頭領・源頼光に従い、武人として都へ上る。身分の境に塗れた都に戸惑う公時は、夜な夜な現れる鬼の噂を耳にする。一方、神の棲まう山・大江山では、人々がしきたりに囚われず自由に暮らしていた。しかし、山を訪れた不審な男を追い払った日から、食糧たる獣たちが姿を消す。頭目の朱天は、民たちの命を守るため、都で盗みを働く決断を下す。公時と朱天。都と山。人と鬼――。交わるはずのない二つの思いが交錯するとき、歴史を揺るがす戦が巻き起こる! 平安史に突如現れる「酒呑童子伝説」の謎。その実像は、生きる権利をかけた人と人との戦争であった。Amazonより
*12:足を洗った賭博師がその経験を生かし探偵として大活躍、いかさま師たちの巧妙なトリックを次々と暴く。エラリー・クイーン絶賛の痛快連作 解説 森英俊 Amazonより
*13:大人気シリーズ、《メイデン通り》第9弾! 公爵の娘イブは、なによりも平穏な毎日を望んでいた。外出はせず、細密肖像画を描き、小さな屋敷で静かに暮らしていたいと。それは心の傷を思い出さないようにするためだった。しかし、イングランドを離れた兄の代理で、ハート庭園の持ち主エイサ・メークピースのもとを訪ねたときから、彼女の生活は一変する。イブの腹違いの兄であるモンゴメリー公爵から資金の提供をうけ、古びた庭園と園内の劇場の再建をめざしているエイサ。その出資の打ち切りを彼に告げるのがイブの役目だった。そんな出会いのきっかけゆえ、はじめは反発しあっていた二人。しかし、エイサは貴族的で取り澄ましていると思っていたイブの寂しげな陰がどうしても気になってしまい、ほうっておけない。また、イブも彼の劇場に賭ける情熱とたくましさに魅せられる。少しずつ心を通わせていくなか、イブはエイサに絵のモデルになってほしいと依頼して……癒やしと再生の愛の物語。Amazonより
*14:RWAゴールデン・ハート賞受賞作家の初邦訳! 両親を馬車の事故で亡くし、メグ、ベス、ジュリーの三姉妹は心優しい子爵のおじに引き取られた。しかし生活は苦しく、年頃になって社交界にデビューしても「メイドより地味な服を着て目立たない〝枯れかけた壁の花〟」と呼ばれるしまつ。これ以上おじに負担はかけられないと、長女のメグは家庭教師になる決意をする。しかし、雇い主のキャッスルトン伯爵は8年前に縁談を断った相手だった。互いの両親が婚約を決めていたのだが、ある事件をきっかけに、メグが意地を張ってしまったのだった。メグは躊躇するが、ふたりの妹を嫁がせるためにはどうしてもお金が必要で、背に腹は代えられない。いっぽう、伯爵のウィルもいとこの忘れ形見の双子の姉妹に手を焼き、メグの助けを必要としていた。8年ぶりに再会したふたりが過去の誤解や行き違いを乗り越えて結ばれるまでを描いた、優しさあふれるリージェンシー・ロマンス。Amazonより
*15:亡くなった両親のスープ店を継いだラッキーは、今夏はセロリと新玉ねぎの冷製スープを売り出すことに。スキーリゾートなだけに夏の観光客は少ないが、地元の常連客には好評だ。そんな地元住民の目下の関心ごとは、村のど真ん中に建設されるという新しい清掃場。昔から変わらない景観をこよなく愛する住民たちは真っ向から反対していた。そんなさなか、問題の建設現場から白骨死体が発見された! 大騒ぎしたものの、どうやらずいぶん古い人骨で、戦争時代の兵士のものだろうか? 白骨死体に、村長誘拐事件、はたまた殺人事件まで。いつも静かな村に奇妙な事件が相次いで……!? Amazonより
*16:クリスマスは、秘密の料理代行を希望する依頼人が殺到する季節。うまくいきそうだったパーカー刑事との恋もこの特殊な仕事のせいでダメになってしまったけれど、今日もライラは仕事で大忙しだ。小学校のクリスマスパーティーに特製マカロニチーズを配達しおえたちょうどそのとき、パーティーに向かう臨時雇いサンタに出くわした。気さくなサンタと言葉を交わしてほっこりしたのもつかのま。サンタと別れた直後に銃声が! そこには血まみれで息絶えたサンタと、一台の走り去る車が。ふたたび事件に巻き込まれて、パーカー刑事と顔を合わせることになったライラは……!? Amazonより
*17:七年間の勤務後、一年間の休暇を取る権利を得た僕は、肌寒いバンコクで、車椅子の彼女と出会った。世界の真実に触れる芥川賞候補作! Amazonより
*18:与党・明正党の総裁選で惜敗しながら、野党議員の投票により日本初の女性総理大臣となった三崎皓子。党の重鎮議員の反対で組閣もままならない。そんななか、危機管理官より、「秩父に大雨が降っており、このままでは荒川が決壊、都心が水に沈む可能性がある」との情報が入る。さらに追い打ちをかけるように、台風八号と九号が発生。皓子は日本では例がない「緊急事態宣言」を提案するが、経済の停滞を理由に閣内で反対の声が上がり――。 あかね銀行のディーリングルームではその頃、「なんだこれは!」絶叫が響いていた。一瞬でドル円相場が20円も飛び、159円をつけたのだ。「ガラだ! 大暴落だ!」――。 東京都心を直撃する大規模な自然災害、ゼロ金利政策を続ける日銀への信用不安。いつ現実のものとなってもおかしくない二つの危機に襲われた日本を、皓子はどのように救うのか? e-honより
*19:心に傷を抱えたボディガードは暗殺の脅威に晒される女性活動家を守れるか? テロへの恐怖に揺れるパリの街に吹き荒れる暴力の嵐 公式より
*20:インドで消息を絶った英国の詩人を探すため、軍人エイヴリーは謎の〝探偵〟とともに盗賊の跋扈する奥地と向かう。MWA長篇賞候補 公式より
*21:危ない奴らが帰って来た! 今度はポルノ映画で一攫千金をねらう。E・マクレガーらオリジナルキャストで、D・ボイルが映画化!公式より
*22:飛行機乗りであるポクスル・ウェストおじさんの勇ましい物語に夢中になっていたイライジャ少年。だが、やがて少年は、おじさんが決して語らなかった「真相」を知ってしまう。《ニューヨー・タイムズ》紙が絶賛するアメリカの新人作家が挑む、本当の戦争の話。公式より
*23:ある言い伝えを信じて、深夜、反目する隣家の土地に忍び込んだ15歳のアニー。しかしそこで死体を見つけてしまう。その事件は、町の忌まわしい過去を掘り起こし、アニーと家族の生活まで脅かすが……20世紀半ばのアメリカ南部を舞台にした巧緻で濃密なミステリ 公式より
*24:メンタル・ショックで錯乱したイホ・トロトは宇宙空間をさまよい、セト=アポフィスの支配から逃れた自由民の拠点にたどりつく! 公式より
*25:イギリスの二大諜報機関MI5とMI6に在籍していたことを明かし、詐欺師だった父親の奇想天外な人生を打ち明ける。スマイリーなどの登場人物のモデル、紛争地域への取材、小説のヒントになった出来事、サッチャーをはじめとする要人との出会いも語る話題作 公式より
*26:これは実話か?フィクションか? ある朝目覚めると、Kは有名人になっていた。Amazonより
*27:絵画を鑑賞する際にただ眺めるだけでなく、描かれた背景や画家の思惑などを知った上で読み解けば、面白さは何倍にも増す――。その楽しさを実感させてくれる絵画エッセイの名手、中野京子さんの新シリーズ誕生です。テーマは“運命の絵”。命がけの恋に落ちた若者たち、歴史に名を残す英雄たちの葛藤、栄華を極めた者たちのその後、岐路に立つ人々……、運命の瞬間を描いた名画や、画家の人生を変えた一枚を読み解いていきます。描かれた人物たちのドラマや画家の境遇を知ることで、絵画への理解がぐんと深まり、興味も広がります。人間への鋭い観察力に裏づけられたドキッとする指摘や、ユーモアあふれる表現などの中野節はもちろん、健在。読むこと、観ることの魅力を強く感じる一冊です。Amazonより
*28:クアラルンプールの摩天楼内の銀行襲撃計画。爆薬の仕掛けられた金の奪還。裏社会のディテール満載で描く21世紀最高の犯罪小説。Amazonより
*29:売れない怪奇小説家が招かれた奇妙な町。到着早々彼は謎の封印を解いてしまう。現れたのは暴虐極まりない少女――コミカルであたたかくて怖くて切ない、奇談+ミステリ連作長編。公式より
*30:カレンスが父に託されたのは、余りにも重い秘密だった。魔導が禁忌とされてきた北の大国エルミーヌを舞台に、偏見や因習と闘い道を開く青年の姿を描く『魔導の系譜』続編。公式より
*31:朝廷の理不尽に耐えかね、古代東北の英雄アテルイの血をひく若者が決起する。著者が東北への熱い思いを込めた7年ぶりの本格歴史長編。e-honより
*32:部屋に謎の死体を残し行方不明になったマロリー。相棒のライカーは必死で後を追う。旧い手紙をたどるマロリーの旅が母なる道、ルート66で起きた奇怪な殺人事件と交差する。公式より
*33:行方不明になった子どもの親たちがルート66上を行く奇妙なキャラバン。メンバーの一人が殺され、死体の手の代わりに古い子どもの骨が……。犯人の狙いはどこにあるのか? 公式より
*34:ネットにアップロードされた動画が大人気となり、一躍有名になった書店猫ハムレット。キャットショーの特別ゲストに招かれたフロリダで事件が……。人気コージー・シリーズ。 公式より
*35:脳を物理的に再編する夢の新薬。しかしそれは、過剰摂取者の現実と自我を決定的に書き換えてしまう――イーガン、チャン、ワッツに続く気鋭が放つ、驚異の脳科学SF! 公式より
*36:脳そのものを再編する新薬は人類にとっての福音か、悪夢の始まりか? 最新の研究が明らかにした脳と意識の謎に、気鋭の作家が切りこむ傑作脳科学SF! 公式より
*37:連合赤軍がひき起こした「あさま山荘」事件から四十年余。その直前、山岳地帯で行なわれた「総括」と称する内部メンバー同士での批判により、12名がリンチで死亡した。西田啓子は「総括」から逃げ出してきた一人だった。親戚からはつまはじきにされ、両親は早くに亡くなり、いまはスポーツジムに通いながら、一人で細々と暮している。かろうじて妹の和子と、その娘・佳絵と交流はあるが、佳絵には過去を告げていない。そんな中、元連合赤軍のメンバー・熊谷千代治から突然連絡がくる。時を同じくして、元連合赤軍最高幹部の永田洋子死刑囚が死亡したとニュースが流れる。過去と決別したはずだった啓子だが、佳絵の結婚を機に逮捕されたことを告げ、関係がぎくしゃくし始める。さらには、結婚式をする予定のサイパンに、過去に起こした罪で逮捕される可能性があり、行けないことが発覚する。過去の恋人・久間伸郎や、連合赤軍について調べているライター・古市洋造から連絡があり、敬子は過去と直面せずにはいられなくなる。いま明かされる「山岳ベース」で起こった出来事。「総括」とは何だったのか。集った女たちが夢見たものとは――。啓子は何を思い、何と戦っていたのか。桐野夏生が挑む、「連合赤軍」の真実。 Amazonより
*38:非日常への裂け目はすぐそばにある。典雅な文章で綴られる奇想と幻想が入り交じり、妖しい夢のような綺譚12篇。最高水準の短編集! Amazonより
*39:もうひとつの歴史を刻む“日本”の全寮制高校で、女子高生8人が「看守」と「囚人」に分かれて、あるプログラムを遂行する。Amazonより
*40:〈黒い結婚篇〉中島京子、窪美澄、木原音瀬、深沢潮 〈白い結婚篇〉成田名璃子、瀧羽麻子、森美樹 Amazonより
*41:上原沙矢は、一人特急オホーツクにのり網走を目指していた。遠距離恋愛中の恋人が隣にいるはずだったが、急な仕事で来れなくなってしまったのだ。沙矢は途中にある金華駅で「常紋トンネル殉難者追悼碑」を、そして網走で出会ったある本により、北の大地にいきた女と男の人生を知ることになる。大正三年。八重子は一人息子の太郎を知人にあずけ、遊郭「宝春楼」で働くために東京から網走へ向かっていた。本州と北海道を繋ぐ青函船の中で、一人の青年と出会う。この青年とはのちにも巡り会うが、そんなこととはお互い想像もせず、それぞれの行き先へ散っていく。…… Amazonより
*42:右も左も腐れか狸や!元刑事の名コンビがマトにかけたのはパチンコ業界。出玉の遠隔操作、極道顔負けの集金力、警察との癒着……。我欲にまみれた20兆円産業の闇を突く。;堀内信也、40歳。元々は大阪府警の刑事だが、恐喝が監察にばれて依願退職。不動産業界に拾われるも、暴力団と揉めて腹と尻を刺され、生死の境をさまよった。左下肢の障害が残り、歩行に杖が欠かせなくなる。シノギはなくなり、女にも逃げられる……。救ったのは府警時代の相棒、伊達誠一。伊達は脅迫を受けたパチンコホールのオーナーを助けるため、堀内に協力を求めてきた。パチンコ業界――。そこには暴力団、警察も入り乱れ、私腹を肥やそうとする輩がうごめいていた。堀内は己の再生も賭け、伊達とともに危険に身をさらしながら切り込んでいく。e-honより
*43:数々の困難がふりかかる秋山家を、“昔気質の職人”で“法被を着た不言実行”、“古き佳き昭和ひとケタ”の善吉じいちゃんが救う。Honya Clubより
*44:博覧強記の探偵小説家がまっこうから挑む幻想音楽譚。話題作『奇譚を売る店』に連なる、傑作集!Honya Clubより
*45:被害者は“怨霊”に殺された?結婚秒読み(?)のマヤと代官山が、前代未聞の奇妙な事件に挑む!;「西日暮里・特盛人肉丼殺人事件」を解決したばかりのドSな超絶美人刑事・黒井マヤと相棒の代官山脩介は、ホテルのラウンジで、マヤの両親と向かい合っていた。マヤに、両親の面前でのプロポーズを無理やり迫られる代官山。そのとき、マヤの携帯電話が鳴る。「代官様、殺しよ」。急死に一生を得た代官山はマヤとともに現場に急行。捜査が進むにつれて、被害者が“怨霊”に取り殺されたという証言が浮かび上がってくる。そして、十年前に父親を殺され、底辺の生活を送る「蓬田家」と事件の関係が徐々に明らかになり――。;今回は、黒井マヤの超絶美人母・黒井羊子、さらに天敵となる厳格な美人女性管理官・白金不二子など、新キャラクターが多数登場。過去最大ボリュームでお届けする、著者渾身の一作! e-honより
*46:宇宙ステーション関連業務にかかわる著者ならではの、飛行士たちの極限状況に読む者も追いつめられていく、壮大な宇宙ミステリー。Honya Clubより
*47:第69回日本推理作家協会賞・短編部門を受賞された作品を含む、京都を舞台に、ウイットと苦みが絶妙に絡む、ミステリー連作集!Honya Clubより
*48:「ストーカー」という社会的な関心の高いテーマに挑んだ意欲作、2ヶ月連続刊行の第2弾。Honya Clubより
*49:日記や手紙、走り書きやサイン、出版広告や高校修了証、アンケート用紙や遺言状などから、作家の知られざる魅力を浮かび上がらせる。e-honより
*50:極秘リストを入手したマックスは逃げ切れるか。ゴダード渾身のスパイミステリ三部作、第二弾。Amazonより
*51:ドイツのスパイは誰だ? ゴダード渾身のスパイミステリ。Amazonより
*52:勇猛果敢な騎士アジルールフォの甲冑の中は空っぽだった。騎士の資格を疑われて証をたてる旅に出た〈不在の騎士〉の奇想天外な冒険譚 Amazonより
*53:毎日新聞連載時から大反響。『下流の宴』から7年、林真理子が「介護」という国民の大問題に挑む唯一無二の長編小説、堂々刊行! e-honより
*54:「長州ファイブ」の一人として伊藤博文らと海を渡り、日本に鉄道を敷くべく、ひたむきに生きた男・井上勝を感動的に描く長編小説。e-honより
*55:その原動力はどこからくるのか ――翻訳者・村上春樹が、70余点の訳書と、36年にわたる道程を振り返る。訳書、原書の写真多数。柴田元幸氏との対談もたっぷり収録。e-honより
*56:「企業の〈失敗〉に対し、男たちは如何に動いたか」 大手メーカーのタチ自動車は、自動運転技術の開発に取り組んでいた。政府の自動運転特区に指定されている千葉・幕張での実証実験中、実験車両が衝突事故を起こす。軽微な事故ということもあり、警察は発表しなかった。ところが数日後、この事故に関するニュースが東日新聞に掲載される。東日新聞社会部遊軍キャップの畠中孝介に情報を流したのは、いったい誰なのか? トラブル対応時の手際の見事さから社内で「スーパー総務」と揶揄されるタチ自動車総務課係長・伊佐美祐志を中心に、「犯人探し」のプロジェクトチームが発足するが……。「事故隠し」を巡る人間ドラマ――話題の「自動運転」のリアルに迫る、最新で渾身の経済エンタメ長篇。e-honより
*57:ある晩、夫が急死したと電話がかかってきた。出張と言っていたのになぜか市内のホテルで……。夫に隠された顔があったらしいと気づいた夏葉子は、遺品の整理をしながら調べ始めた。いっぽうで「夫を亡くした妻」として、義両親や親戚一同、はたまた近所の住民から同情を寄せられ、次第に息苦しさを感じはじめる。そしてある男との出会いが、夏葉子の人生を大きく変えることになり――。「嫁」の立場に苦しむすべての女性に贈る人生逆転ストーリー。e-honより
*58:死んだほうがいい人って、こんなにいるんだよ。15年を経て漆黒の闇から這い出る赤い悪魔……。 高校1年生の少女の行く先々で起こる不審死と殺人事件!!新堂冬樹の真骨頂! 長編ハード・サスペンス 15歳の女子高生・本庄沙耶の父は自己中心で小狡く、母はまるで父の奴隷だ。その両親が突然家に侵入してきた男に刃物で惨殺された。さらに、一人になった沙耶が身を寄せた親戚――10年前に幼い弟を不注意で溺死させた祖父母、沙耶をレイプしようとした従兄、それを見て見ぬふりする叔父も次々と死亡する。ネット上では沙耶を励ますスレッドも立つが次第に「疫病神」「死神」と揶揄する声も囁かれる。不可解な死の連鎖の中心に身を置く沙耶。果たして彼女は〈悲劇の天使〉か〈美しき死神〉か? それとも……。わたしは、この体に流れる血を赦さない。e-honより
*59:警察の警察――緻密な伏線と人間ドラマが読む者の胸を熱くする警察小説の傑作! 警察の警察。元部下の監察を指令された警視庁人事一課の佐良が見た真実とは。緻密な伏線と人間ドラマが胸を打つ傑作警察小説。公式より
*60:資格を持たない“なんちゃって司書”として直原高校の図書室で働く詩織。2年目の更新を間近に控え、きょうも本を巡る難問珍問に体当たりで挑む。そんな中、レファレンス依頼の調べ物で訪れた市立図書館で、山村さんというちょっと変わった男性司書と知り会うが……。ハートフル・ブックストーリー e-honより
*61:第一次世界大戦後の日本国内に、極秘で設置されていた保安局六課。いわゆるスパイとして、国内の防諜活動を行っていた。自らの分身を他者に見せることができる特殊能力の持ち主・手嶋はその一員として活動している。ある事件をきっかけに、手嶋らが目を付けたのは陸軍の武器密売疑惑。しかし、真相を突きとめようとすればするほど、何者かが手嶋らを阻む。事件の裏には、想像を超える真実が隠されていた。ノンストップスパイアクション! e-honより
*62:「最後の事故」で、人間が立ち入れなくなった地域をパトロールしているロボット「ウルトラ・エイト」。彼らの居住区に、ある日、人間が現れた。国税庁から来たという20代の女性・財護徳子。人間である彼女の命令に従わざるを得ないロボットたち……。恩田陸の想像力が炸裂する本格長編小説。e-honより
*63:謎の支配人、壁に掛けられた抽象画、そして運命の女。偽名でホテルを渡り歩く男が遭遇する異様な一夜に始まる恐怖。J・G・バラード『ハイ・ライズ』+スティーヴン・キング『シャイニング』ともいうべき巨大建築幻想譚! 公式より
*64:名シリーズの第二作が、読みやすく新しいカバーでリニューアル! トリックの凄みでは、名作揃いの巨匠チェスタトンの作品でも十指に入る「通路の人影」など12の名作を収録。公式より
*65:第二次世界大戦中、スパイとしてナチの捕虜になった女性の手記。それには親友である飛行士の戦場の日々が小説のように綴られていた。彼女はなぜ手記を物語風に書いたのか? 公式より
*66:十代の子どもが葬られている忘れ去られた墓地。いつのまにか現れた子どもたちが次々と語り始めるのは、彼らの最後の物語だった。ノスタルジー漂うゴーストストーリーの傑作。 公式より
*67:風の神イタカを退けたのち、ふたたび時空往還機に乗り探索の旅へと出立したド・マリニーとモリーンがボレアに帰還した。シルバーハットらとの再会を喜ぶも束の間、タイタス・クロウより突然の知らせが入る。邪神の王クトゥルーとその眷属がついに蠢きはじめた不吉な兆しが見られるという。わずかな手がかりをもとに、クロウのいる旧神たちの星〈エリシア〉へ向けてド・マリニーは旅立つが……。〈タイタス・クロウ・サーガ〉最終巻!! Amazonより
*68:5年前に失踪した夫の失踪宣告が正式に出された日に、オーブリーは夫そっくりの男性に出会う。恋に落ちるが、一体彼は何者なのか…… Amazonより
*69:模造アンティークを扱っていたラヴィニアの前に突然現れた一人の探偵。彼に連れられてロンドンに向かうが── Amazonより
*70:ヴィクトリア朝ロンドンの日本人村での火災。焼け跡から発見された遺体とレディ・シーモアが助けた記憶喪失の日本人留学生の関係は? Amazonより
*71:6人の作家×6人の画家による夢のコラボレーション。斬新な解釈による大人のための新しいグリム童話集! Amazonより
*72:見えてる景色は、みんな違う。性格の違う5人の隠された気持ちに共感必至!「キミスイ」著者が贈る、コミカルで切ない青春群像小説。Amazonより
*73:夜に咲き狂う、一輪の花――。あまりのリアルさにキャバクラ界騒然!業界の内実を描ききる、著者、16年ぶりの書き下ろし長編。;キャバクラの聖地、新宿歌舞伎町の絶対女王、花蘭。日本人離れした外見とどんな相手にも合わせる会話術で男たちを虜にし、年に数億を売り上げる。だがアパレル業界で働く乃愛には、最愛の妹が自殺する引き金となった、殺したいほど憎い女だ。乃愛は昼の仕事をやめ、虚と実、欲望と野心、嫉妬と憎悪が絡み合う夜の世界に足を踏み入れる。;365日キャスト人気順位更新、24時間LINE営業、ドンペリゴールドに誘導する会話術、太客の争奪合戦……。人間をやめなければ、ナンバー1になれない。e-honより
*74:出会い、別れ、再会し、また別れ――。人は会うたびに知らない顔を見せ、立体的になる。人生の大切な場面が詰まった六つの物語。Amazonより
*75:警視庁の若き警部・敦子は、連続放火事件を追っていた。だがプロファイリングを用いて捜査を行う敦子に、組織の反発は強まる。一方、東都放送のディレクター・孝之は、著作権担当の玲衣に重大なミスを救われる。それと引き換えに玲衣の企みを手伝い始めたが……公式より
*76:天涯孤独の少女・イジャヤと天賦の智性を持つ神童・ムイタックは、軍靴と砲声に震える1974年のカンボジアで、運命的な出会いを果たした。秘密警察、恐怖政治、テロ、虐殺――すべての不条理は、すべての地獄は、ふたりの周りでゲームのように進行していく……。公式より
*77:太陽系防衛戦の直前の休暇での恵一とロボのエピソードや、荒廃した地球で苦闘する生物回収チームの活躍など、外伝5中短篇を収録 公式より
*78:廃棄予定のコロニーでの鬱屈した時間、人工太陽に無意味にダイブする度胸試し……そんな毎日でもよかった。彼女さえいてくれたら 公式より
*79:宿屋の老主人コートは伝説の魔法使い「王殺 しのクォート」の世を忍ぶ仮の姿であった。 彼の語る美しく凄惨な子供時代の記憶とは!? 公式より
*80:エーランド島の岬の古い屋敷に移り住んだ一家を不幸が襲う。そして、屋敷にも異変が起きて……三冠に輝いた北欧ミステリの傑作!公式より
*81:深淵の騎士の先駆者であるポルレイターはテラに到着し、カルデクの盾のプシオン力を用いて、すべてを支配しようとするのだが…… 公式より
*82:脳だけが船に接続され、兵器にされた男の決死の反撃! コロニー連合と地球、異星人の間に争乱を企む謎の一派との最終対決を描く 公式より
*83:あなたを子供に戻してあげたい。男が絶対に認めたくない欲望を直視した衝撃作。50歳の塩原達也は、29歳の川原奈緒の思わぬ愛情に翻弄され正気を失ってゆく。公式より
*84:誰かに思われることで起きてしまう犯罪。誰かを思うことで救える罪。 コンビニの店長が男にナイフを突きつけられる中、電話の音が響いた。【でていいか】店長の差し出したメモを見ても、男は何も答えなかった――「文字盤」 父親の介護に疲れた姉は七年ぶりに妹と再会し、昔交わしたある約束を思いだす。親を思う姉妹の気持ちの行方は――「苦いカクテル」 自首という言葉を聞くと、芹沢の頭をあの出来事がよぎる。刑務官が押さなければならない、死刑執行の三つのボタン――「ラストストロー」ほか、七つの短編を通して、人生の機微を穿つ。 バラエティに富んだ、長岡ミステリの新機軸。e-honより
*85:新井素子の人気SFシリーズ・全5巻、完結! 憧れの女性レイディに拉致された、あゆみ。 ある仕事を依頼されるが成功すれば全宇宙の英雄、失敗すれば一生火星へ帰れないという極端なもので……表題作ほか、 後日譚「α(アルファ)だより」、 書き下ろし短編「バタカップの幸福」、新あとがきを併録! Amazonより
*86:軽妙な筆致で“生きること”の尊さを描く。三千綱ファン待望の感動長編 小説家・楠三十郎は『テレビ麻布』開局30周年記念のドキュメンタリー番組のレポーターとして南極に行ってほしいとのオファーを受けた。経由地、チリのプンタアレナスで、ある少女からクリスマスプレゼントとして大きな鳥かごをもらうが、中にいたのは皇帝ペンギンの雛。どうやら南極に帰してほしいということだった。そしてペンギンとの悪戦苦闘の旅が始まった――。別れのとき、三十郎はコドク(孤独)と名付けたペンギンにこう語りかける。「生き抜けよ。お前は生きているだけで価値があるんだ」。軽妙な筆致で命の尊厳を描いた待望の感動長編。【著者略歴】高橋 三千綱(たかはし みちつな) 1948年1月5日大阪府生まれ。1974年『退屈しのぎ』で第17回群像新人文学賞受賞。1978年『九月の空』で第79回芥川賞受賞。e-honより
*87:注目の若手ミステリ作家が贈る、青春ミステリ新たな決定版! 高校の美術部に所属する僕は学校の絵画を壊した疑いを掛けられ、美人だが変わり者の同級生・千坂桜に助けられた。それから僕と千坂は絵画にまつわる数々の事件に遭遇し……。ほろ苦く切ない青春アートミステリ! Amazonより
*88:奇妙な幻想小説どおりに殺人事件が!文字マニア・鳴海理沙警部補が謎に迫る。文字を偏愛する鳴海理沙班長が率いる捜査一課文書解読班。そこへ、ダイイングメッセージの調査依頼が舞い込んできた。ある稀覯本に事件の発端があるとわかり、作者を追っていくと、さらなる謎が待ち受けていた。Amazonより
*89:キトラ古墳の謎、北京の陰謀。1300年の時空を超えた考古学ミステリー シルクロードの考古学者は、奈良山中で古代の鏡と剣に巡り合う。剣はキトラ古墳から持ち出されたのか。謎を追ううち、何者かの襲撃を受けた彼女を救うため、三次郎は昔の恋人を通じ、元公安警部補に協力を求めるが。e-honより
*90:嫌ミスの気鋭が描く、新境地トラベル・ミステリ。 空飛ぶ名探偵、登場! ニッポン・エアラインのパイロット間宮治郎は、成田発シャルル・ド・ゴール着のフライトで国際線の副操縦士としてデビューしたばかり。フライトを共にするのは、ニッポン・エアラインに20名ほどしかいない女性パイロットの中でも“切れ者”として知られる氷室翼。そのクールな容姿と冷静沈着さから「アイス・クイーン」の異名を持つ。そんな彼女のとの初フライトは事件が頻発。往路では高級宝飾品消失、フライト先のパリの市場では怪しげな連中に追われ、モン・サン・ミシェルでは殺人事件に遭遇、さらに帰路では搭乗客が苦しみ出す……。疑惑の事件を前に、氷室は持ち前の洞察力で、証拠から矛盾を見いだし、事件の真相に迫る。事件と推理の中、航空業界のお仕事と成長、そして淡い恋を描く、本格トラベル・ミステリ! Amazonより
*91:平穏な家庭が音をたてて崩れていく…闖入者は母そして妹。濃密な愛憎小説! 高度経済成長期、重工業都市として発展していく福山の芦田川河口の町を舞台に、性に奔放な母のもとに生まれた娘の葛藤、男と女に横たわる溝、生きることのどうしようもなさを濃密な筆で描ききった著者初の現代小説!e-honより
*92:スティーヴン・キングの物語すべてはこのシリーズにつながっている…… 〈旅の仲間〉であるエディとスザンナを得たローランド。2人にガンスリンガーとしての教えを叩きこみながら、〈暗黒の塔〉への旅は続く。だが、見殺しにした少年ジェイクの面影がローランドを苦しめる……。Amazonより
*93:旅の仲間たちへの不穏な予感と緊張感に満ちたシリーズ、第3弾! 運命によって結束した真の仲間〈カ・テット〉となったローランドたち。人の言葉を理解する小動物オイも加わり旅路は続く。やがて彼らは、荒地を疾走する超高速モノレール〈ブレイン〉の存在を知るが……。Amazonより
*94:三陸の入り江の港町、仙河海。この北の海から、遥か遠方へ――。父や兄とともに漁に一生をかけ、その栄枯盛衰を見た男の一代記。Amazonより
*95:古代から20世紀まで、世界中でもっとも有名な女王や王妃たち20人の最後の日々は、つねに悲劇的で、しばしば残忍で、壮大かつ予期できないものである。世界史に大きな影響をあたえたさまざまな人生と死と運命を描く物語! Amazonより
*96:対テロ民間極秘組織〈ザ・キャンパス〉工作員ドミニク・カルーソーは、インドで元イスラエル特殊工作員ヤコビの家に居候し、格闘術を学んでいた。だが、訓練中に正体不明の暗殺部隊に襲われ、一家は皆殺しになった。ヤコビが狙われたのは、ワシントンのエリート政府職員が情報開示団体に漏らした匿名リークが原因だった。九死に一生を得たドミニクは復讐の念に燃え、犯人の追跡を開始する。Amazonより
*97:機密情報を漏らした国家安全保障会議職員ロスはFBIに追われ、情報開示団体〈国際透明性計画〉代表のスイス人女性に助けを求めた。データを執拗に狙うイスラム過激組織、ロシア特殊部隊、そして、スイス人女性にも裏の繋がりが。パナマからスイス、アルプスを越えてリビアへ逃亡を続けるロスを追いながら、ドミニクは機密漏洩阻止に孤軍奮闘する。迫真白熱の冒険インテリジェンス巨編! Amazonより
*98:今、大注目を集める星野源のエッセイ最新刊! 怒涛の2年間がここに。Amazonより
*99:わたしは今日もあの人を待っている、ベルリンの街を歩きながら。歴史と世界が交差する都市に生きる人間の孤独と自由を描く連作長編。Amazonより
*100:夫・吉村昭と共に小説のため苦労した若き日々、故郷について、旅路の思い出、今もふと甦る夫の姿──。胸に沁み入る珠玉のエッセイ。Amazonより
*101:「青い血」を使った狂気の医学が、ついに陽の目を見た――副作用の記憶を孤島の瓦礫に埋もれさせたまま。海が香る科学ファンタジー。Amazonより
*102:母国の流儀を通した父はかつての日本人みたいだった。混血の娘レイが向き合う父と日本。芸術選奨などで高く評価される著者の現代小説 Amazonより
*103:シリーズ累計650万部の超人気ミステリー、5年ぶり待望の最新刊!! 左眼を傷付けられ、死者の魂を見る力を失ってしまった八雲。そんな中、唯一の肉親である妹の奈緒が幽霊に憑依された状態で行方不明になる。奈緒を探す鍵はマンションで多発する心霊現象にあるらしいのだが……!? e-honより
*104:期待と落胆、安堵と不安……感情の揺れをとらえ日常に潜む皮肉を抉り出す日本オリジナル短篇集。新発見原稿「ささやかな過去」収録。Amazonより
*105:トールキンが1914年に執筆した未発表作品で、フィンランドの神話伝承「カレワ ラ」を再話したもの。指輪物語などの舞台であるミドルアースの原点となった作品。シルマリルの物語の登場人物にも大きな影響 をあたえたものと思われる。 Amazonより
*106:トールキンにもっとも影響をあたえたイギリス中世の神話作品「ベーオウルフ」を再話したものの初の刊行。未刊の原稿を、トールキン自身の講義の内容を参考に編集し、著者が意図した本来の姿を再現。『指輪物語』のミドルアースの原点ともなった作品。Amazonより