- 8/02 東川篤哉「謎解きはディナーのあとで」小学館/ISBN:9784093862806【楽天】*1
- 8/02 ジャック・ケッチャム「森の惨劇」扶桑社ミステリー/ISBN: 9784594062484【楽天】*2
- 8/03 椰月美智子「市立第二中学校2年C組」講談社/ISBN:9784062164382*3
- 8/04 吉村達也「白川郷 濡髪家の殺人」講談社ノベルス/ISBN: 9784061827301 *4
- 8/04 姉小路祐「逆転捜査」講談社ノベルス/ISBN:9784061827332
- 8/06 サラ・パレツキー「サマータイム・ブルース[新版]」ハヤカワ・ミステリ文庫/ISBN: 9784150753702 *10
- 8/06 デイヴィッド・ベニオフ「卵をめぐる祖父の戦争」ハヤカワ・ポケット・ミステリ/ISBN: 9784150018382*11
- 8/06 ロバート・B・パーカー「秘められた貌」ハヤカワ・ミステリ文庫/ISBN: 9784151786525 *12
- 8/06 クレール・カスティヨン「だから、ひとりだけって言ったのに」早川書房/ISBN:9784152091451*13
- 8/11 浅暮三文「再びラストホープ パリと悪党たち」創元推理文庫/ISBN: 9784488445027 *17
- 8/18 平山瑞穂「有村ちさとによると世界は」実業之日本社/ ISBN: 9784408535777*21
- 8/18 舞城王太郎「イキルキス」講談社/ISBN:9784062163767*22
- 8/18 結城充考「エコイック・メモリ」光文社/ISBN: 9784334927271 *23
- 8/18 チャイナ・ミエヴィル著/内田昌之・訳「アンランダン 上 ザナと傘飛び男の大冒険」河出書房新社/ISBN: 9784309205472【楽天】*24
- 8/18 チャイナ・ミエヴィル著/内田昌之・訳「アンランダン 下 ディーバとさかさま銃の大逆襲」河出書房新社/ISBN: 9784309205489【楽天】*25
- 8/20 池上永一「トロイメライ」角川グループパブリッシング/ISBN:9784048741002【楽天】*29
- 8/20 志水辰夫「引かれ者でござい―蓬莱屋帳外控―」新潮社/ISBN: 9784103986065【楽天】*30
- 8/20 堀川アサコ「魔所―イタコ千歳のあやかし事件帖2―」新潮社/ISBN: 9784103030737【楽天】 *31
- 8/21 マーガレット・デュマス 「上手に人を殺すには」創元推理文庫/ISBN: 9784488261054*33
- 8/21 パトリシア・A・マキリップ 「女魔法使いと白鳥のひな」創元推理文庫/ISBN: 9784488520120 *34
- 8/21 キャロリン・キーン「日記の手がかり」〈ナンシー・ドルー・ミステリ7〉創元推理文庫/ISBN: 9784488250096 *35
- 8/25 ジョン・ダニング「愛書家の死」ハヤカワ・ミステリ文庫/ISBN: 9784151704109 *38
- 8/25 レベッカ・キャントレル「レクイエムの夜」ハヤカワ・ミステリ文庫/ISBN: 9784151789014*39
- 8/25 R・B・パーカー他 「ヒーローの作り方」早川書房/ISBN: *40
- 8/25 マーク・トウェイン「トウェイン完訳コレクション 不思議な少年44号」角川文庫/ISBN: 9784042142096【楽天】*41
- 8/25 ウィリアム・トレヴァー著/栩木伸明訳「アイルランド・ストーリーズ」国書刊行会/ISBN:9784336052889*42
- 8/27 オーエン・コルファー著/大久保寛訳「アルテミス・ファウル 失われし島」角川グループパブリッシング/ISBN:9784047916371【楽天】*46
- 8/28 ヘニング・マンケル「五番目の女 上」創元推理文庫/ISBN: 9784488209100 *48
- 8/28 ヘニング・マンケル「五番目の女 下」創元推理文庫/ISBN: 9784488209117 *49
- 8/28 ジョー・ウォルトン「バッキンガムの光芒 ファージングIII 」創元推理文庫/ISBN: 9784488279073 *50
- 8/30 初野晴「空想オルガン」角川グループパブリッシング/ISBN:9784048740975【楽天】*51
- 8/31 久間十義「刑事たちの聖戦」角川グループパブリッシング/ISBN:9784048740999【楽天】*53
- 8/31 堂場瞬一「逸脱」角川グループパブリッシング/ISBN:9784048740920【楽天】*54
- 8/31 佐藤賢一「新徴組」新潮社/ISBN: 9784104280025【楽天】*55
- 8/31 アン・アリスン/著 実川元子/訳「菊とポケモン―グローバル化する日本の文化力―」新潮社/ISBN: 9784105062217【楽天】*56
- 8/31 ミランダ・ジュライ/著 岸本佐知子/訳「いちばんここに似合う人」新潮クレスト・ブックス/ISBN: 9784105900854【楽天】*57
- 8/31 ジークフリート・レンツ/著 松永美穂/訳「黙祷の時間」新潮クレスト・ブックス/ISBN : 9784105900861【楽天】*58
- 8/31 アラン・ムーア「スワンプシング」小学館集英社プロダクション/ISBN: 9784796870733 *59
*1:ミステリー界に新たなヒーロー誕生。国立署の新米刑事にして世界的な企業グループの総帥の娘という宝生麗子、ではなくてその家の執事影山。本やタウン
*2:森の中で一人でマリファナを栽培しながら暮らす戦争後遺症の男リー。そこの訪れた6人のキャンパーたち。だが、男たちが偶然、マリファナ畑を見つけたことから事態は一変する。平山夢明氏も推薦の奇才が放つ恐怖の脱出劇!7net
*3:8時24分、七海は保健室に登校し、10時24分、貴大は初恋に落ちる。クラス38名それぞれの顔と心の内がくっきりと見える、等身大の学級日誌のような物語。本やタウン
*4:志垣&和久井コンビの世界遺産シリーズ! 週刊誌で連載中の作家が脅され、担当編集者が生首姿で発見された。鍵を握るのは白川郷で対立する二つの旧家。志垣警部&和久井刑事の世界遺産シリーズ第一弾!Amazon
*5:木造2階建て、屋上には1本の白い旗。まるで「人生の降参者」が集うかのようなここ「白旗アパート」では、今日も誰かが青春の落とし前をつけているはず。本やタウン
*6:もう二度と恋などしないと思っていた友香が旅先のロンドンで出会った、9つ年下の彼。それぞれの思いと過去が交差しながら恋のゆくえを描く。
*7:「このミス」第1位の天才が放つ哀切の傑作。運命を切り開くには銃をとるしかない。荒んだ街に全てを奪われ、耳の聞こえぬ少女は心を決めた──悲痛きわまる慟哭の傑作。//貧困家庭に生まれた耳の聴こえない娘イヴ。暴君のような父親のもとでの生活から彼女を救ったのは孤高の女フラン。だが運命は非情で……。いや、本書の美点はあらすじでは伝わらない。ここにあるのは悲しみと不運に甘んじることをよしとせぬ女たちの凛々しい姿だ。静かに、熱く、大いなる感動をもたらす傑作。 解説・北上次郎 公式
*8:原稿が進まない作家の私。苔むす宿での奇妙な体験、盗作のニュースに心騒ぎ、子なき相撲に出かけていく。新境地長編。e-hon
*9:幼なじみの4人が校庭に埋めた拳銃は、23年の時を経て再び放たれた。著者9年の想いが込められた、友を守る物語は、空前のミステリとなり産声を上げる。本やタウン
*10:〈V・I・ウォーショースキー・シリーズ〉多くの女性たちに勇気を与え、励ましてきた人気シリーズの第一作。翻訳をリニューアルし、新解説、新装幀で登場。公式
*11:「ナイフの使い手だった私の祖父は十八歳になるまえにドイツ人をふたり殺している」祖父に戦時体験を取材した孫は、驚くべき大冒険の物語を聞かされることに。歴史エンターテインメントの大傑作。公式
*12:〈ジェッシイ・ストーン・シリーズ〉全国的な人気を誇るキャスターの殺害を女性探偵サニー・ランドルと共に追うジェッシイ。公式
*13:フランスで注目の女性作家が暴きだす母と娘の秘密。無償の愛にも、毒がある――母と娘のあいだには、甘くも美しくもない秘密がある――気鋭の女性作家が鮮やかに冴えた筆致で綴る、毒と悪意と、それでも消えぬ愛に彩られた女たちの物語。華麗にして不様、繊細にして無神経、痛々しくも軽やかな19色の母娘模様をご覧あれ。公式
*14:エッセイ集。ホラー、SF、ミステリーなど、さまざまなジャンルの物語を書き分け、多くの読者を魅了し続ける小説家・恩田陸。汲めども尽きぬ物語の源泉はいったいどこにあるのでしょう? ブラッドベリにビートルズ、松本清張から三島由紀夫まで、恩田さんが大好きな本・映画・漫画などを奔放に語ります。公式
*15:悲惨すぎて笑っちゃう、新感覚デフレサラリーマン小説。単身赴任の狛江を待ち受けていたのは、借金地獄とヤクザの杯。修羅場を踏みまくった平凡なサラリーマンが到達した“タフ”な境地とは。//中堅広告代理店の狛江が拝命した北九州への転勤。“業績が出せなければリストラ必至”の単身赴任先で彼を待っていたのは、なんとヤクザの杯(さかずき)でした。取引先の零細企業に居丈高な対応をしたため、アッという間にカタに嵌(は)められ、借金漬け。返済せよと狛江に課せられた予想外の非合法営業活動とは――。悲惨、暴力のち爆笑。修羅場を踏みまくった狛江が到達したタフな境地が可笑(おか)しい、デフレ時代の劇薬処方箋!? 新感覚リーマンノワールの誕生です。(YO)公式
*16:高校受験の失敗で両親との確執が深まり、不良仲間と付き合いはじめる悠馬。独立を機に転落の道を歩みはじめた元エリート・サラリーマンの伊東。そして、全身を真っ赤に染めゴミ屋敷に暮らす痴呆症の老婆RB(レッドばばあ)。どうしようもない現実を生きる3人の運命が交錯し、夏の“紅葉”はやがて激しく乱れ散る。怒涛のクライマックスから驚愕の終焉へと、新境地を拓く『このミステリーがすごい!』大賞受賞作家による会心作!e-hon
*17:世界進出を狙い、海外出張を決め込んだ《ラストホープ》の面々。フライはまったく売れず、とそこに、とある縁で村の裏金奪還の依頼が舞い込む。クライム・コメディ第二弾。公式
*18:ビアフラ戦争というテーマを、心ゆさぶられる哀しくも美しいラブストーリーを軸に描いた傑作。最年少オレンジ賞受賞作。映画化。公式
*19:未解決通り魔事件発生! でも、犯人捜しより、人の心のほうが面白い。何の変哲もない街で、通り魔事件が起こった。犯人は、駅のコンコースで刃物を振りかざし数人を負傷させ逃亡。その街に住むのは、中学生男子、女子高生、二十代無職、OL、四〇代喫茶店店主──。誰も彼も、見事にうだつの上がらぬ平凡な人たちだ。しかし、彼らが通り魔事件について考えるとき、胸中にざらりとした感情が走り抜ける……。普通の人間の心の奇妙さを、ユーモラスに、シニカルに、リズミカルに描く。e-hon
*20:内藤宏伸は中学三年生。去年まで大の仲良しだった洋輔が転校したことで、すっかり塞ぎ込んでいた。やりたいことも、話したい相手もみつからず、すべてがつまらない。写真部にはいちおう籍をおいているけれど、同級生で部長の三好奈々恵に厳しく作品提出を迫られているが、撮りたいものもみつからない。そんなある日、宏伸は、祖父の経営する古道具屋で、一台の奇妙なカメラを見つける。それは、台座が一回転して、三六〇度すべてを一枚の長い写真に納められるという風変わりなものだった。カメラとの出会いをきっかけに、宏伸は「世界で一番長い写真」を撮りたいという思いを抱き始める。 瞬く間に超人気作家に駆け上がった著者が挑む、少年小説の傑作!e-hon
*21:個人情報漏洩事件を描いた長編『プロトコル』の有村ちさとと、周辺人物たちの後日談。一作毎に変容を続ける注目作家が放つ意欲作!公式
*22:痛く切なく暖かい、舞城小説の結晶。文学の世界に舞い降りた、その男は天使か悪魔か。舞城王太郎が描く、新・文学。本やタウン
*23:県警本部所属の女性機動捜査隊員・クロハは、ネットのフリー動画サイトにアップされたスナップフィルムについての捜査を命じられる。信憑性も手掛かりも少ない事案だが、放っておくわけにもいかない。アリバイ作りに近い捜査だったが、実際に撮影現場と死体が発見され、事態は一挙に緊迫感を増す。そんな折り、事件の端緒をつかんだクロハに対して、情報の提供を要求する闇組織と、権力批判に熱意を持ったジャーナリストが接触をはかりはじめる……。;日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作家が、著しい進境を示した、圧巻の受賞第一作!e-hon
*24:ふたりの少女が迷い込んだのは、不思議なものたちが住む「もうひとつのロンドン」――。「ハリー・ポッター以降もっとも想像力あふれた」ファンタジーと絶賛された2007年度ローカス賞受賞作。公式
*25:不思議なもうひとつの世界<裏ロンドン>をめぐる大冒険、いよいよ完結。異世界に紛れ込んでしまった少女は迫りくる脅威から仲間を救えるのか――。ローカス賞受賞の傑作ファンタジー。公式
*26:「四月は最も残酷な月……」と鮮烈な言葉で始まる『荒地』は、20世紀モダニズム詩の金字塔である。本書には、『プルーフロックその他の観察』から『荒地』までのT.S.エリオット(1888-1965)の主要な詩を収録し、その前期の詩作の歩みをたどれるようにした。難解な詩を味読できるよう詳細な訳注を付した文庫決定版。Amazon
*27:小説家の妻とその夫を襲った過酷な運命。彼女は物語を書き続けた。自分を支えてくれた彼のために……物語を愛する全ての人に贈る極上のラブ・ストーリー。公式
*28:また、ひとり死んだ――。自殺した青年が遺したエロティックな妄想を綴った日記、大晦日の夜ごとに起こる殺人、爆弾テロによる超巨大リゾートホテルの倒壊、そして、事件のたびに必ず姿を現す奇怪な男“計測機”。謎が連鎖し、推理が交錯する幻術ミステリ。公式
*29:那覇の街を躍動する男と女たち。琉球版・千夜一夜物語。19世紀、幕末時代の琉球王朝。那覇で暮らす新米の筑佐事の武太は、日々町中で起こる事件に立ち向かいながら、法と正義の間で揺れるのだった――。人情味溢れる庶民たちが躍動する、エンタメ連作長編。公式
*30:豪雨を避けた迂回路が魔を呼び込んだ。山津波に呑まれた村々、極限状況を綱渡りする男たち女たち。中継抜きで歩き通す幕末の「通し飛脚」なればこそ、人の世の鬼が見える仏が見える――。越後の川を巡り関東の森を抜けて展開する、三つの胸躍るサバイバル劇場!公式
*31:美少女イタコ探偵が帰ってきた! イタコなのに超常現象をごく論理的に解釈する千歳と、おばけ嫌いなのに霊の声を聞いてしまう家事手伝いの幸代が、昭和初期の弘前で起こる猟奇的難事件に挑む。怖さ、切なさ、大増量の「ほのぼのオカルティック・ミステリ」第2弾。公式
*32:どうすりゃいいの?婚活時代の新バイブル;人気恋愛小説家・山本文緒と、吉田戦車との結婚・出産でも話題の漫画家・伊藤理佐。結婚生活の悩みに二人が答える結婚エッセイ&漫画。けらえいことの鼎談付き。e-hon
*33:甘い新婚生活をまたも事件に邪魔された新妻チャーリー、夫を助けるべく友人とともにIT企業に潜入捜査を敢行!? セレブ探偵とその仲間たちの痛快な活躍、シリーズ第二弾。 公式
*34:昔語りの星座が申し出る奇妙な取引。〈道の民〉の若者の探索がロウ王国の真髄をゆさぶる。幻想の歌い手マキリップが不思議な遊び唄に込めた、珠玉のファンタジー二部作開幕。公式
*35:親友と二人で行った祭りの帰り道、不審な火事に遭遇したナンシー。慌てて逃げる男を目撃したうえ謎の手帳を拾い、がぜん探偵心を刺激される。 ロングセラーシリーズ第七弾。 公式
*36:幽閉されていた娼婦が消えた。直前に情事を営んだ男が感じたのは幽体離脱。あらゆる感覚を刺激する、日本推理作家協会賞受賞作家の新境地。本やタウン
*37:海上自衛隊を飛び出し、自らの正義に従ってダーティビジネスに手を染める男に怪しい依頼が。フィリピンで消えた女医を捜した先に、国境を越えた罠が待ち受ける。本やタウン
*38:〈『死の蔵書』のダニング、待望の最新作大人気古書蘊蓄ミステリ〉大金持ちの馬主の蔵書鑑定依頼は、本を深く愛した今は亡き奥方の不審な事故死と秘められた情事の謎を解き明かす旅へと変わる……
*39:〈ブルース・アレグザンダー賞受賞〉ナチス政権前夜のベルリンで、女性記者が弟の殺害犯をひそかに追う。慟哭のサスペンス。公式
*40:スペンサー、モース警部、リンカーン・ライムはいかにして生まれたか? 現代を代表する21人の作家が、人気キャラクター誕生の秘密を明かす、必読のエッセイ集。アメリカ探偵作家クラブ賞受賞作。公式
*41:迷信が支配する15世紀の小さな村に、時空を旅する少年が現れた――。ある日突然村に現れた44号と名乗る少年には、並外れた腕力の他に、他人の心を読みそして時空を旅するという信じられない能力が隠されていた…。同名異本も存在するが、本作はトウェインの手による決定版の完訳!公式
*42:現代でもっとも優れた短篇作家によるアイルランドを舞台にした作品を集めたベストコレクション第2弾。「女洋裁師の子供」ほか全12篇。本やタウン
*43:大正3年、画家を志して裕福な家を出た礼次郎は、穂村江雪華と名乗る青年と出会い、不思議な出来事に遭遇するように。本やタウン
*44:死んだと思っていた恋人との偶然の出会い、幼い頃に別れた父親との再会。祭りの夜を舞台に描かれるハートウォーミングな8つの短編。本やタウン
*45:運命の糸に導かれた男女の26年間におよぶ激しい愛の物語。東京からパリ、そしてギリシャのサントリーニ島へと、出会いと再会の物語が展開される。本やタウン
*46:ライバルの天才少女出現!シリーズ最高傑作の呼び声高い第五弾。人間界にデーモンが現れ始めた。妖精8番目の一族であるデーモンは、1万年前に魔法の力で異次元にあるハイブラス島に移り住んでいたのだが、その魔法が解けてしまったのだ。この危機に再びアルテミスが立ち上がる!公式
*47:脳内片思いとリアル恋愛、幸せは一体どこに?片思い以外経験ナシの26歳女子が、時に悩み時に暴走しつつ「現実」の扉を開けてゆくキュートで奇妙な恋愛小説。3年ぶりの注目作!//著者3年ぶりの新刊は、不器用なOLが脳内と現実の2つの恋の間で右往左往しつつ自分の道を探していく様を描いた新境地。何とも思っていなかった同期に告白されて戸惑う良香。26歳まで恋愛経験のない彼女はこれを機に、中学からひきずってきた不毛な片思いの相手に会ってみようと行動に出るが……。時に暴走する遅咲きの主人公が愛しく思えて、切なくもコミカルな一風変わった恋愛小説です。(YH)公式
*48:父親との旅行から戻ったヴァランダーを待っていたのは、無人の花屋への家宅侵入と老人の失踪の通報。一見大したことがなさそうなふたつの事件だったが……。シリーズ第六弾。 公式
*49:串刺しにされた老人、監禁の末殺された花屋の主人。これは新たな連続殺人の幕開けなのか? ヴァランダーは、父親の死の悲しみをこらえ捜査を進める。北欧ミステリの真髄。公式
*50:ファシスト政治が確立したイギリスで、ひそかに進行する巨大な陰謀。歴史の流れに翻弄されていく人々の運命は──。傑作歴史改変エンターテインメント三部作、怒涛の完結編。 公式
*51:大好評「ハルチカ」シリーズ第3弾!吹奏楽の“甲子園”――普門館を目指す穂村チカと上条ハルタ。弱小吹奏楽部で奮闘する彼らに、さまざまな事件が持ち上がる。青春ミステリの決定版、ハルチカシリーズ第3弾!公式
*52:君なのか、俺を嗅ぎ回っていたのは――。警察内部の犯罪を追う監察官はプロを仕留めるプロフェッショナル。隠密行動を貫いて密猟者を狩り出してゆく。尾行される刑事は意外にも無神経。手が後ろに回ることを想像すらしていない……。警察インテリジェンス小説4話。公式
*53:公安VS捜査一課 ベストセラーの続編、遂に刊行。旧大蔵省次官の経験者が同日のうちに二人殺害された。七年前に起きた明和銀行不正融資事件と関連があるのか?捜査線には、七年前、闇組織に消された松浦洋右警部補の息子・亮介が浮かび上がった。超弩級の警察小説。公式
*54:真骨頂にして新境地の警察小説。十年前に世間を揺るがした連続殺人。事件を模倣した何者かの魔手に、刑事・澤村が立ちはだかる。頭脳対頭脳の行き詰まる心理戦。著者真骨頂にして新境地の警察小説!公式
*55:沖田林太郎――沖田総司の義兄にして江戸を守る「新徴組」の小頭。剣の腕はそこそこだが、妻の尻にしかれ息子にもバカにされる男が、「庄内藩の神童」こと酒井玄蕃とともに、家族のために立ち上がる。戊辰戦争下に繰り広げられる、名もなき英雄たちの戦いの記録。公式
*56:日本と米国のあいだには黒くて深い河がある。ゴジラ、鉄腕アトム、パワーレンジャー、セーラームーン、たまごっち、ポケモンたちはこの河を渡り、クール・ジャパンのさきがけとなった。気鋭の文化人類学者による、『菊と刀』を超える二十一世紀日本(人)論。公式
*57:老人たちに洗面器一つで水泳を教える娘。英国王子への性的妄想で頭がいっぱいの女。会ったこともない友人の妹との脳内恋愛が暴走する老人――。孤独な魂たちが束の間放つ生の火花を、切なく鮮やかに写す、十六の物語。気鋭の女性映画監督によるデビュー短篇集。公式
*58:きみの写真を見つめていると、愛し合った記憶が蘇る……夏休みの小さな港町で少年は教師に恋をした。海辺の出会い、ヨットレース、そしてホテルの夜。やがて二人の思い出は、沈黙の時間に包まれる――本国ドイツでベストセラー、巨匠レンツによる恋愛小説。公式
*59:植物の成長促進に関する研究を続けていた科学者アレック・ホランドは、ある日、研究の独占を狙う組織に襲撃される。研究所は炎上し、ホランドは沼に落ちて死亡するが、成長促進剤の効果により、沼の植生はホランドの意識を取り込み、その記憶を元に彼の肉体を再構築してしまう。かくして植物怪人スワンプシングとなったホランドは、組織への復讐を誓うのだが……。Amazon
*60:満ちるの祖母が話してくれた「学校」は、祖母が子どもの頃に通ったさくらの丘にある西洋館のことだった。当時の3人の孫は、それぞれの祖母が遺した鍵を手に西洋館を訪れる。鍵は玄関・図書室、もうひとつは・・・。戦時中の悲しい秘密を孫娘たちは守っていくのか。 bk1
*62:奇跡の商品「おもしろたわし」を調査せよ−リストラ候補の商社マン・宮口翔一は常務の柄本の特命を受け、天草諸島に浮かぶ「逃れの島」壱里島へと飛んだ。 パワースポットと化した離島を舞台に奇跡が次々起こるSFファンタジー。bk1