2007年本屋大賞ノミネート作

全国書店員が選んだ いちばん!売りたい本 本屋大賞

あ、もう昨日のことになってしまった。でも「本屋大賞」のキーワードがあるので書いとこう。
既読はたったの半分。だめじゃん。
『失われた町』三崎亜記
『終末のフール』伊坂幸太郎

図書館戦争有川浩

名もなき毒宮部みゆき

『ミーナの行進』小川洋子
実際、本屋大賞なんてどうでもいいんですが。つうか、昨年のリリー・フランキー『東京タワー』が受賞してテンション思いっきり下がってしまっているのよね。だから誰がとったってどうでもいいちゃあどうでもいいんですが、ま、お祭りなのでここはひとつ予想を。といっても、半分しか読んでないし、本屋さんの好みなんてまったくわからないしね。どうも一般人とは思考が違うように思うのよね。
やっぱり、アレですかね。この賞って、本屋さんがもっともっと売りたい本、ってことでいいんですよね。だって、どれもすでに売れてるものばかりじゃん。で、映画化が待っている、と。
そうすると、三冊もある佐藤多佳子の『一瞬の風になれ』ですよね〜。
でも、ズバリ予想は、劇団ひとりの『影日向に咲く』デス。くくく。

追記

 「体内時計25時」のブタスブタさんからのトラックバックです。

 今年はもう無くなってくれていればいいなあと思っていた『本屋大賞』ですが、どうやら今年もやるみたいです。『でこぽんの読書日記』にてid:dekoponnさんが書かれていたこの記事で知りました。『2007年本屋大賞ノミネート作』このエントリと、それからその下のコメント欄とを読んでみて、その下に書き込んでみた私のコメントが以下のものです。書き込んだあとでそのあまりの長ったらしさに辟易し、コメント欄からは削除して、自分の日記に載せることにしました。
 ということで、ブタスブタさんへのお返事をこちらに書いておきますね。
 ブタスブタさん
 お昼に長〜いコメントをいただきまして感激していたでこぽんです。こんにちは。
 昨年もブタスブタさんより素敵なコメント&TBをいただきましたね。なんだか恒例になってしまった「本屋大賞」の愚痴ですが。ありがとうございます。
 その前に、『テレプシコーラ』はブタスブタさんから教えていただいて本屋に走りました。で、やっぱり「ううぅ」となってしまいました。暗い、ほんとに暗い。でも山岸凉子はすごいなあと思った読書でした。
 でもって、やっぱりもやもやーっとした気分のまま本屋大賞のことを考えたりして。
 ところで、ブタスブタさんがおっしゃっていた「本の雑誌」ってなんですか?よくよく考えてみれば、「本屋大賞」っていうのはどこが主催しているのか、それすらも知りませんでした。ブタスブタさんから指摘されて初めて判った次第です。所詮、一般人なんてこんなものです。

 『本屋(で働く人のうち、『本の雑誌』を講読していて、なおかつ読者投票に参加することを厭わない、という条件を満たした人たちが、消去法でもなんでもとにかくひとつ選んでみた結果を発表する)大賞』という具合に、賞の実態をきちんと把握できるよう正確に表記するか、それでなきゃ単純に『本の雑誌大賞』とすればいいのに、と思います。

 《『本屋大賞』に投票する人》の集合と《本屋で働く人》の集合はイコールではなく、前者は後者のうちのごく一部であり、前者の集合の傾向は後者のそれと比べてかなり偏ったものであるはずだ、と思います(とりわけ読書の嗜好の傾向に関しては。『本の雑誌』を買う人と本をたくさん読む人というのも全然イコールじゃないはずですし)。
 それをイコールであるかのように錯覚させてしまう紛らわしさが『本屋大賞』というネーミングには(おそらく意図式に)含まれていて、そこに私はすっげえムカつきます。本屋でもないのに本屋大賞を名乗るな! 目黒孝二賞か椎名誠賞とでも名乗っておけ!

 くくく。ですよね。
 ブタスブタさんの予想は佐藤多佳子の『一瞬の風になれ』ですね。あ、これは本命かも。でも一般人は三冊もいっぺんには買いません。どれどれと思って手にとってみるには高すぎますし、長すぎます。
 あー、でもそうか。直木賞候補の時点で大量に発注してしまっているんですね。なるほど。じゃ、これはなにがなんでも在庫をさばかなきゃいけませんね。くくく。
 で、こう毎年思うところがあるんじゃあ、鈍いわたしも大人になるってもんです。なので、今年の「本屋大賞」は、好きにやってくれよー!ということでしめておきます。ちゃんちゃん。
 また来年も元書店員代表として物申してくださいね。ほほほ。
 あ、ドールの写真を楽しんでいただいてるようで嬉しいです。ナーバスレッドさんはやっぱり光ってます。ではまた。